こんちは~虫班長です。バイト先の塾の生徒にカイコを10匹ほど押し付けられました。どうしましょ。
では活動報告です。先週の日曜にゲンゴロウ採集の下見という名目で山梨に行ってきました。大々的に人を集めてまた採れなかったら残念すぎますから。ゲンゴロウ好きの水班長と、例会に来てたうちの若干名が名乗りをあげてくれましたが、前日になり水班長はカゼをひき、2人からは集合時間に「今起きました\(^o^)/」と言われ、結局また1年生1人とデートになりました。男ですがね。
簡潔に書くと、5箇所の候補のうち最初の2つは魚とヒキガエルしか採れませんでした。足を踏み入れた瞬間に底なし沼のようにズボボボォッと足をとられました。よさげな雰囲気でしたがダメなとこはダメでした。おまけに草やぶに突入したので手足を切りました。3箇所目ではちゃんと足がつき、しかもヤゴが大量にでてきたので期待は大きくなりました。そして網であさっているうちにゲンゴロウの幼虫ぽいのが採れました。その時点で満足してコオイムシと戯れていたら、1年の谷〇君が「なんすかこれ」といいながらゲンゴロウ成虫を捕まえました!「なんすかこれ」は無いだろうと思いつつ2人で歓喜の声を上げました。ちなみに後の2箇所はボツでした。
とりあえず1箇所はわかったので次の機会にはみんなで行ってみましょう。あとD51が走ってるのを見ました。撮り鉄の方もいっぱいいました。その日がラスト運行だったそうです。


まあ春ですから、それほど多くは採れませんでした。夏に期待です。
採集できた昆虫・・・サカハチチョウ ミヤマセセリ ヤマキマダラヒカゲ エゾスジグロシロチョウ ツマキチョウ ミヤマクビボソジョウカイ オオハナコメツキ カバイロコメツキ ルリヒラタムシ ニワハンミョウ ナラノチャイロコガネ イタドリハムシ コブヤハズカミキリ カメノコテントウ アオカタビロオサムシ♂♀ ツヤケシアカバハネカクシ オオセンチコガネ シロトラカミキリ マルハナバチ
0 件のコメント:
コメントを投稿