2008年12月25日木曜日

マイマイカブリ採集

kmkr knzwです。駄文しか書けませんが、まだ自重しません。
 12月23日に、都内某所の河川敷へマイマイカブリを採集しに行ってきました。
 当初虫班長と二人の予定でしたが、活動前に伊豆沼へ旅立つ人々の見送りに行ったところ、その場に来ていた一年生の蘆澤さんが参加してくれました。Godzilla
 まずは赤羽駅で虫班長と合流し、中央線で西へ。駅に着いた後、目的のポイントまで歩いたわけですが、道がよく分からなかったためにえらい遠回りをする羽目に。まあしかし天気はとても良く、祝日のまったりした雰囲気のなかでの活動となりました(写真:途中で見つけたゴジラ)。
 12時頃ようやくポイントに到着し、お昼を食べた後活動を開始、しばらく枯木の林で朽木の樹皮をベリベリはがす作業を続ける。経験が無いもんで、マイマイがどんな感じにいるのかがよく分からず、あちこち探しているうちに、アオゴミムシの集団を掘り起こしたりする。さすがの虫班長は高確率でクワガタを割り出す(笑)。maimai3
 しばらくやっていると、倒木の樹皮からマイマイカブリを一匹発見。続けて同じ木からもう一匹でました。僕としては二匹も見つけられたのでまずは満足でした。
 その後も、同じ様な状態の朽木を狙ってしばらく採集を続けましたが、それ以上は採れなかったので早目に切り上げて帰りました。
 ちなみに帰りは行きの三分の一の時間で駅に着きました。
 そんな感じで久々の虫班活動としてはまずまずの楽しい活動となりました。
 あと、野鳥も色々見られました。
 判別がついた鳥・・・スズメ、ヒヨドリ、シジュウカラ、キジバト、ムクドリ、ハシブトガラス、カワラヒワ、ハクセキレイ、カワウ、アオサギ、など。

(↓左・中:ヒメマイマイカブリ 右:収穫)
maimai1maimai2syuukaku

ラスト三宝寺

momiji knzwです。次は三宝寺の報告です。
 12月7日に、前鳥班長のラスト三宝寺活動が行われました。当日は天気にも恵まれ、朝から18人ほども人が集まり、大盛況でした。鳥班長さすがの人望といったところか。そんなわけで、三宝寺初参加の人も多く、いつもよりゆっくりじっくり見て回りました。もみじも綺麗でした。
 鳥の方は、基本的にいつものメンバーでしたが、カワセミが何度も現れたり、近くまで飛んできたりして、サービス精神旺盛でした。あとはカモ類もそこそこ来てました。
 最後はみんなで鳥班長にプレゼントを渡したりして、大団円で終了しました。良かったですね。
 鳥班長お疲れ様でした。
(↓左:誰でも簡単に写真がとれるアヒル 中:大人気だったカワウのポージング 右:モズ)
ahirukawaumozu

豚鍋

keshiki こんにちは。knzwです。
 現在宮城ではまさに伊豆沼合宿が進行中であります。そんな伊豆沼合宿の報告がいつ来てもいいように、未報告活動を清算しようという魂胆の夜です。随分前の活動ですがご容赦いただきたい。
 写真の残ってる活動を順に報告していこうかと思いますが、夏合宿アフターはフォトギャラリーをご覧いただくとして、まずは豚鍋こと植班長交代式からいきましょうか。kjk
 11月15日に山小屋で豚鍋が行われました。紅葉は終了気味でしたが、天気は最高で、割と暖かかったです。僕は第一陣で行ったのですが、日当りのよい場所は例によってカメムシの巣窟でした。種類なんか気にする人はいないかもしれませんが、あれはスコットカメムシです。大きい方は多分クサギカメムシでしょう。
 カメムシ掃討後は、時間が空いたので川で遊んだりしました(写真:カジカの死骸)。あとは、山小屋でスカイフィッシュの撮影に成功しました。
 夜のメインイベントは美味な豚鍋と感動的な交代式でめでたしめでたし。闇鍋に関しては、一言で言うなら「チョコレート味のパスタ入りおでん」という感じでした。
 新旧植班長の方はお疲れ様でした。
(↓左:何の実でしょうかね? 中:キタテハ 右:ガザミグモ)
shokubutsuktthgzmgm

2008年12月11日木曜日

本牧埠頭釣り 活動報告

 どうもー、再びスフェーンです。スフェーンの由来……それは宝石です。あまり有名なものではないため無名宝石はニックネームに最適なんです! スフェーンの魅力ですか? それはですね……(中略)
 本日の報告は、11月24日の釣りです! 水棲班らしくていいですねー。ちなみに、今回も写真は無いです。その気になれば携帯でも撮れましたが、その時そんなことを考える余裕は無かったです。(ただ忘れてただけですが)
 やってきたのは横浜。それからバスで40分ほどの長旅が始まります。場所は本牧埠頭という所です。到着するとチケット売り場があり、そこで券を購入。釣りのために存在する領域にいざ出陣! 普通の漁港などとの違い床が網状金属になっていることで、下の海が見えます。なかなか面白かったですが、高所恐怖症の人にはいかんせん地獄なので控えた方がよろしいかと思われます。
 さてこれからが釣りの話なんですが、釣りって基本は『静』なので、ぶっちゃけ書くことがあんまり無かったりします。kaiz先輩がいきなり2匹のイワシを釣り上げ、皆の士気が高まりますが、それから一向に当たりが来ない……。釣りというものは、当たりすら来ないとマジでつまらないんですよね。待つ時間の間、冷たい風がやたらとまとわりつき、寒かったです(泣)
 と、そんな最中にいきなり当たりがきます! イワシの群れが、死の罠が待ち構えるオキアミ餌場に命懸けでやってきたのでしょう。餌場は天国、釣り針に引っかかれば地獄……この相反性に、人々の巧妙さを感じます。この時を、俗に「イワシラッシュ」と言います。入れ食いフィーバー状態で、皆さん全員が釣れるという実に公平な結果となりました(まあ人によって釣れる数はまちまちですが)。
 その時はかなり熱かったですが、イワシラッシュが過ぎるとまたどうしようもない空しさが……。この時から先は、やたらと風が冷たかったことや次期班長であるかつき先輩が釣り竿を落とすなどの出来事がありましたね。いやー、海にドボンでしたね。救出活動も上手くいかずお陀仏でした……。kaiz先輩いわく、水棲班班長は釣り竿が数本おじゃんになるというジンクスがあるそうで、kaiz先輩も過去に釣り竿を踏み壊されたとのことです。このスフェーン、水棲班班長になるときには釣り竿に未練を持たない覚悟が必要だと学習しました。
 さて、釣りも雨によって強制終了しました。皆さん士気も大分下がっており、それからは横浜に戻って中華料理店で昼食を食べてから帰りました。クーラーボックスにはイワシ11匹が入っています! いやー、揚げたイワシを食べるのは美味しかった! 新鮮な風味が釣れたての特権ですからね!(ちなみに、11匹というのは2人の先輩が釣ったイワシ10匹も入っております。決して引き算とかしないで下さいね!)
 報告は以上です。この企画は次期水棲班班長初の企画と言えるでしょう。この先も楽しい企画を作って水棲班を盛り上げて下さい!

2008年12月4日木曜日

紅葉狩り@高尾山

紅葉狩り こんにちは。例会では「自重する」と言っておきながら結局報告をしてしまう1年虫班のむらかみです。先週末に行われた高尾山での紅葉狩りの活動報告をしたいと思います。「何で虫班のやつが・・・」という文句は華麗にスルーします。
 まず午前10時に高尾山口駅に皆さん集合しました。予想通り人が多かったですね。でもシーズンがやや過ぎていたようなので混雑はそれほどでもなかったです。まずスキー場にあるようなリフトで、まるで出荷されていく商品のようにのぼっていきました(笑)。いや~、人類の英知を感じましたね(笑)!楽チンでした!眺めもなかなか良かったです。少し散りかけた紅葉もなかなか”わびさび”を感じるものでいいものです。季節の変化を感じますね。そしてムササビ合宿で見たことのあるような所に到着し、そこから歩いて頂上に向かいました。皆さんおしゃべりしたりしてとても和やかでしたね。
紅葉狩り そしてお昼ごろ頂上に到着しました。その日はとてもよく晴れていて、まさに雲ひとつありませんでした。おかげでそこから富士山がくっきり見えました!人がゴミのようでしたが(笑)そこでお昼ご飯を食べたり、記念撮影したりして、しばらく休憩してから下山していきました。
 下山ルートは行きとは一味違って杉とかが多いルートだったような気がします。前日降った雨の影響かどうだか知りませんが、けっこうぬかるんでて僕のズボンはカオスな状態になりました。皆さんもけっこう滑ってました。まあ最近の都会の生活でなまってきたバランス感覚や瞬発力などの身体能力の向上にはちょうど良い機会でした。そうして無事帰還したサークル員たちは、さっそうと電車に乗り込み、それぞれの道を歩んでいったのでした。
 報告は以上です。そういえばこの企画は新・植物班長が班長としての第一歩を踏み出した記念すべき企画(とでも言うべきか)でしたね。この先のますますのご活躍を祈って最後の言葉とさせていただこうと思います。おわり

2008年12月1日月曜日

夏合宿活動報告ラスト

どうも、甲斐です!
夏合宿活動報告の締めに夏合宿全体の流れをざっとさらっておきます
初日(8/5)
東京→那覇、那覇→石垣と飛行機を乗り継ぎバスでキャンプ場へ。フェリーを使ういつもの合宿に比べ少しあっさり気味だった気がしますが楽でイイ!(・∀・)
テントを張り、夜は宴です。恒例の先発隊によるパフォーマンスを肴に今後の活動に向けてテンション上げていきます
二日目(8/6)
班活動一日目!
みんなの活動報告を見て下さい
三日目(8/7)
班活動二日目
以下同文です
四日目(8/8)
班活動三日目
以下同文です
五日目(8/9)
グループ活動。いつもの班活動とは違った面子で活動です
今年はダイビング・パラグライダー(風の問題で飛べず、島へ)・都会系ツアー・大鰻探索の四グループに別れて行動しました
生物にあまり関係のない息抜き的な要素を含んだ活動なので報告は割愛させて頂きました。聞きたいという方はリクエストすれば誰かが答えてくれるんじゃないでしょうか、多分w
六日目(8/10)
班活動最終日。そして打ち上げ。
みんなの仲がさらに深まったように思います。あと、石垣の夜は星が半端なくキレイでした
七日目(8/11)
エピローグ ~そしてアフターへ~
って感じ
こんなところですね。夏合宿全体についてはもう特に感想など語らずとも察して頂けるかと思います。
合宿に参加した会員の皆、特に先発隊と合宿幹事、各班長、お疲れ様でした
さて、大分遅くなってしまいましたが夏合宿の活動報告はこれで終わりです。
…本当遅くなって申し訳ありません。ちょっと調子に乗って大勢に分担しすぎた感があります。失敗は反省して後代が同じミスを繰り返さないようにだけはしておこうと思います。
では次の活動報告は……ゆっくり夏合宿の報告をしてしまったためたくさんの活動が未報告のままになっておりますので、順番とかあまり気にせずドンドン報告するように会員に奨励しておきます
夏合宿アフター・修理合宿・各三宝寺鳥見・巨樹見学・豚鍋・五目釣り・高尾紅葉狩り……ガンガン報告しちゃってください!