2009年9月27日日曜日

植物班活動@巾着田

こんにちは~!!(o^∇^o)ノ
植班2年の蘆澤です。
昭和記念公園に行った翌々日、26日に巾着田(きんちゃくだ)に行ってきました☆
たくさん写真を撮ったので、画像多めで報告させてもらいたいと思います♪
巾着田は曼珠沙華(まんじゅしゃげ)の名所として有名な場所であります。
当日も、見頃を迎えた曼珠沙華を見ようと観光バスなどが何台も来ていました。
私たちは西武秩父線の高麗(こま)駅から歩いて巾着田へ向かいました。
途中、高麗川の河原にてお昼を食べました。
高麗川は巾着田を巾着型に囲むように蛇行した川です。
水もきれいで、川魚もいました!!
近くで売っていたおまんじゅうも食べて腹ごしらえは完了☆
いざ、曼珠沙華群生地を目指します。
おまんじゅう:中に栗が入っていておいしかったです
曼珠沙華の見頃のシーズンは、曼珠沙華群生地には200円の入場料を払って行きます。入口すぐのところから、一面の曼珠沙華が迎えてくれます。
巾着型に蛇行した高麗川に沿う感じで群生地が広がっていて、早咲き群生地と遅咲き群生地に分かれています。手前の早咲き群生地はやや見頃過ぎといったかんじでした。一方、遅咲き群生地はちょうど見頃といった感じで、真っ赤な絨毯のように広がる曼珠沙華はなんとも美しかったです。
曼珠沙華の絨毯
曼珠沙華は彼岸花(ひがんばな)という別名の他に
死人花(しびとばな)、地獄花(じごくばな)などの別名を持つそうですが
そういったおどろおどろしい名前を持つ一方、
花言葉に「想うはあなた一人」というものを持っているそうです…
ちょっと奥深い花ですねφ(.. )
色は赤の他に、白と黄色があります。
赤い曼珠沙華白い曼珠沙華と赤い曼珠沙華
さて、曼珠沙華を堪能した後はあいあい橋という橋を渡って、片道30分くらいの高麗峠に向かいました。高麗峠まではさほど起伏もなく、ちょっとした散策を楽しみました。
あいあい橋道中で見つけたカマキリ高麗峠に向かう道
高麗峠は、特に展望がきくということもなくベンチがあるだけでした。
高麗峠
そのあと、高麗峠を来た方に少し戻ったところにある分かれ道から、さらに宮沢湖という湖を目指して歩きました。
ゴルフ場を突っ切るような道でしたが、時々ゴルフコースが見えることもあったものの基本的に木々に囲まれた道でした。やたらと大きな蜘蛛がたくさんいて、それぞれ立派な巣を構えていて頭上注意!な場所もありました。
蜘蛛
高麗峠から約50分歩いて宮沢湖に着きました。宮沢湖では釣りをしている人が結構いました。コスモスも咲いていましたv
宮沢湖コスモスキバナコスモス
宮沢湖でしばらく休んで、再び来た道を引き返しました。
栗の木があったり、散策路を抜けてからお茶の花を見たりしました。
道中で見つけた栗道中で見つけた栗のイガ道中見たお茶の花
再び巾着田に帰って来た時は夕方でしたが、もう一つの見頃、コスモスを楽しみました。そして帰路へ着いたのでした(^∀^)
コスモスアマクリナム(ヒガンバナ科)
たくさん歩いて、くたくたになりましたがw
お天気も良かったしとても楽しかったです♪(*゚▽゚*)
長くなりましたが、以上で活動報告を終わります。
ありがとうございました.。゚+.(・∀・)゚+.゚

植物班活動1

初めまして! 1年植物班の林田です。
24日に植物班の活動があって昭和記念公園に行ってきましたので活動報告したいと思います(・ω・)
昭和記念公園をご存知でしょうか?JR西立川駅を出てすぐ、様々な植物や動物の姿を楽しめる国営の公園です。
入ってすぐ、ボランティア(だったかと・・)で運営されているハーブ園なるものがあったので見に行きました。
よく聞くフェンネルやチリペッパー、バジルやローズマリーをはじめとして物凄く沢山のハーブ類を見ることが出来ました!
スペアミントとかペパーミントとかありましたがフリスクと関係あるんでしょうか?(笑)
IMG_0180
続いて最も見頃なコスモスを見に行きました!
パンフレットによると、9月~10月中に550万本ものコスモスが植えられているらしいです。
今回はそのうち80万本(と言っても十分すぎるほどの量ですが・・)のコスモスが見れました><
IMG_0216
IMG_0215
ご覧になれば分かると思いますがコスモスの花びらに円を描くように若干濃い色の部分があります。なのでこのコスモスは「ハッピーリング」と呼ばれているらしいです。
写真では見難いかもしれませんがコスモスに囲まれるように歩ける道があります。これだけ沢山の花に囲まれて歩くと気分が良いですね(´ω`)
見れるものは植物だけではありません。日向ぼっこする亀や綺麗なカワトンボ、名前は分からないのですが綺麗な蝶、水も滴る良いカマキリがいました(笑)
IMG_0231
IMG_0242
その後に乗ったボートではカワウ(?)やボートを追いかけてくる可愛らしいカモ、カイツブリ等の鳥類も見ることが出来ました。
IMG_0249
IMG_0251
記念公園に来るのは凄く久々だったのですが、相変わらず自然が一杯の場所で安心しました!是非是非皆さんも行ってみては如何でしょう?
これで24日の植物班活動報告を終えたいと思います><
長文失礼しましたー

2009年9月15日火曜日

北海道夏合宿 水棲班活動報告 2

どうもお久しぶり、初めての方は初めまして。スフェーンです。
今回も写真なし、太字使用と独自路線まっしぐらで活動報告をしようと思います!(写真が無いのはそういう縛りがあるからではなく、単に撮り忘れただけですよ!)
さて、報告するのは8月6日、水棲班活動の中で最も残念な…いえ、川に行った日ですね。計画は初日と同じ森駅に行き、「とりさき川」とかいう名前の川沿いを散策し、もし魚でもいようものなら捕まえよう! …という大分グダグダな企画で、どちらかと言えば海で釣りばっかじゃ飽きるから間に川を入れよう! という意図での活動と言った感じでしょう。しかし、最大の関門は…そう、熊です。もし釣り人が熊に遭遇したら死亡率は100%とか恐ろしいことを聞かされていたので、恐る恐るの出発でしたね…
さて、森駅から歩いて10分弱でしたか…とりさき川を発見します。しかし、意外と流れが急で深く、長ズボンでは向こう岸にも渡れません。下手に渡れば転倒して残念な感じにもなりかねないので安全に別の場所から荒れた道を歩きます。そこは草が生い茂りダニの襲撃が怖かったですが、ダニじゃなくてハチがW氏の頭に停まるなどアクシデントもありました。ハチの登場以降、水棲班員は先に進む気が失せましたが、頼もしき班長は臆せず前に進みます。ただ、あのハチがもし先兵で近くに巣があったとしたら…班長が数百匹のハチに追われる姿が目に浮かびます。虫の知らせってやつですかね(多分ただの被害妄想ですね)? 結局皆に呼び止められて班長も戻り、別の場所から川に合流することに。
しかし、歩道なき道路を歩けども歩けどもとりさき川は見つからず、見つかった時ははるか下にあって降りることもできず…。途中で引き返しました(‘A`)。で、最初に見つけたとりさき川下流付近にて昼食、しばらくグダグダして活動は終了しました。川の水は綺麗そうで遊ぶのが水棲班! って感じなんですが、うっかり飲んだらエキノコッカスで10年後にポックリなんて縁起でもないことになりそうなので、川に手を触れる程度で済ませましたね。
さて、活動報告としてはそんな感じですね。内容が微妙で申し訳ありません(’A`|||)。久々の活動報告、楽しんで書かせていただきました!
それでは!

2009年9月8日火曜日

2009年夏合宿 植班

幹事長小澤です。

最近本物の小沢幹事長が誕生してビビりました(笑)
それはさておき、
昨日家に帰る途中で近所のお宅からキンモクセイのいい香りがしてきて、
もう秋なんだなあと実感させられました。

報告が遅くなってしまいましたが、
先月、8月4~9日まで私にとっては最後の夏合宿に行ってきました。
2009年、生物同好会の夏合宿は北海道大沼国定公園でした。

0908070167






どの班も非常に楽しかったみたいで、
本当にいい夏合宿になったかなって思っています。

さて、私もちょろっと活動報告をさせて頂きます♪
私の所属する植物班では、
活動日3日間のうち、3日とも山に登りました。
それから、毎日お米をたいて、みんなでご飯を食べて、楽しかったです。
本当に班長さんのおかげで植班としてもいい活動ができました。ありがとう。

他の人もあとで書くと思いますので、ちょっと割愛しますが、
植班活動では、一日目横津岳、二日目函館山、四日目には日暮山に登りました。
横津岳では、頂上から、眼下に雲が見えてちょこっと感動しました。
また、結局登らなかったのですが、袴腰岳に行く途中で、
くま注意の看板を見つけた瞬間、空気が一瞬凍りました。
やっぱり、北海道といったらひぐまですもんね。

09080500150908050022 
2日目の函館山は、とにかく景色が圧巻でした。
函館山は世界3大夜景の一つでもありますので、夜景じゃなくても最高でした。
3日目の日暮山では、とにかく蚊が多くてみんなでひいひい言っていました。
09080802150908060055











肌が露出しているところは、絶対刺されました。  
去年、一昨年は、石垣島と奄美大島だったので、
夏合宿というと、もう暑くて暑くて・・・
テントの中になんか10分もいられないほどだったのですが、
今年は北海道、やっぱり寒いですね。
夜にはシュラフがないと風邪をひきそうなくらいでした。

寒さと言えば、驚いたことに北海道では、
8月も頭だというのに、まだアジサイが咲き誇っていました。タンポポも見られましたね。
余談ですが、私はこの9月頭にも北海道に行く用事があったのですが、
その時にはもう紅葉も見られました。なんかびっくりですね。

09080600410908310671
また余談ですが、アフターでは、個人的に3年生二人と1年生一人で、
白神山地にある青池を見に行きました。
なぜ、青いのか、解明されていないらしいのですが、
とにかく池が信じられないくらい青いんです。こちらもびっくりですね。

0908100195 
てなわけで!
今年も、無事、夏合宿を決行することができました。
今年は大きなけが人も、重大事故も特に起こらず、本当に良かったです。
これもひとえに、各班長さん、合宿幹事さん、
そして、その他幹事さん、来てくれた2年生、1年生のおかげだと思います。
本当に皆さんありがとう。そしてお疲れ様でした。

強化合宿の成果か、1年生も2年生も、
みんなしっかりお米は炊けるようになったようで、
あと、手際よくテントも立てられるようになったみたいで、
なんだかうれしかったです。
また、合宿中に2年生も、無事幹事決め出来たようで、
われわれも安心して巣立てます。みんなありがと~そして頑張って♪

個人的にはもうこうしてサークルで合宿に行くこともなくなるかと思うと、
ちょっと寂しいですが、
1年生と2年生の皆さんはどうか来年も
楽しい夏合宿をまだ見ぬ新1年生と過ごして下さいね!

すみません。長くなりましたが、以上です~。

あ(汗)!
しゃしゃって勝手に総括的な報告を書いてしまいましたが、
これ以後もどうか会員のみなさんどんどん夏合宿の報告書いてくださいね!!
なんかすみません(><)(笑)!

北海道夏合宿   水棲班活動報告 1

はじめまして、ブログ初投稿の1年のSです。

そろそろ涼しくなってきましたが北海道夏合宿、水班の1日目(8月5日)
の活動報告をさせていただきます!
といっても、うろ覚えなのでかなりおおまかになってしまいますが・・。


さて、この日はキャンプ場にいた親切なおじさんの助言で森漁港へ行く事になりました。
森漁港では周囲には他の釣り人はおらず、気兼ねなく釣りができましたが
晴れていたためやや暑かったです・・。(^^;)
餌にゴカイを使用し釣りをしたところ入れ食い状態でどんどん釣れ、
一日目は約10cm強位のメバルが50匹程、小さなカレイが数匹、それと巨大なヒトデが2匹 (ヒトデ達は海へ返却)という成果となりました。
メバルとカレイ達はそれぞれ、味噌汁と親切なおじさん直伝の煮付けに調理して
食しました。(これらの写真は取り忘れました・・・。)


えーと、では一日目の感想(?)を
釣りでこれ程釣れたのは初めてのことだったので驚きました。
そして漁港での乾燥ヒトデの散乱具合にも・・。

それでは、最後に写真を載せて、一日目の活動報告を終わらせて頂きます。

s-DSCN0572
 森漁港
s-DSCN0565



メバルメバル