2006年8月10日木曜日

合宿6日目

82d0ce7d.JPGイエス!イエス!
楽しかった夏合宿ももう終わりでさ。
終に最終日であります。
つまりだ、君。
思えば一日分ですませばいい報告を、だ。
わざわざ日記形式で書いたthese reportsもこれでフィナーレ、というわけだ。
最終日に虫班は超!幽冥!スポーッツ!!!
である定山渓に行きました。わぁお!!
「定山渓は温泉地としてトテーモユウメイネ。
ダケド、メズラーシイ虫がタークサンいることでも有名アルヨロシ。
デモ、車でいけるのは定山渓までネ。シャチョさん。
そこから君は指定の乗用車でお金を受け渡し、豊平峡に行かねばならない。
其処には金の価値以上の…、言うなればユートピアがある…。」
と記された同好会秘伝の書を頼りに豊平峡へ。
ふと、僕が横に目をやると感涙に咽ぶ班長の姿があった。
『理想峡…だ。此処こそが…俺が求めていた。
いや、昔から俺を呼んでいたのかもしれない…。
帰ってきた…。俺は帰った来たよ…。』
倒れこむ班長。
しかし、我々にあまり時間は残されていない。
後ろ髪捕まれる思いも
見捨てる切なさも
全てそこに残し、僕は走り出した。
山は高く高く聳え立つ。
ヒグマという恐怖もものともしない。
狙うはベニヒカゲか、ミヤマカラスか。
または伝説のシロオビヒメヒカゲ定山渓産か。
登りつめたその頂上から見えるのは
また更に高い頂上であり、そこには行けそうもない。
登る途中でしとめたのは
ベニヒカゲコムラサキエルタテハ
ミヤカラは高く飛びすぎて仕留められない。
ウラミスジシジミ(f. signata)が採れたのが救いか。
軽く不満を残しながらも下山。
下でダラダラ採集していた班員は…
ミヤマカラスアゲハジョウザンシジミミドリシジミ系各種(←ボロボロで同定困難)などなど良い収穫だったらしいですね。
登った俺が馬鹿見たいじゃん。
…まぁ
帰りには班長が車で轢いたミヤマカラスを頂戴したり、八剣山でオオムラサキを捕獲したり、種だけ見ればなかなかよい成果だったかな。

ちなみに最終日には毎回飲み会をやると決まっております。
今回は酒が足りなかったですけど、最終的にはいつもどおり楽しい〆となりました。

2006年8月7日月曜日

夏合宿5日目

せっかく合宿に来ているのに班活動ばかりでは…
というわけで5日目は多様な活動をしようということになりました。

札幌観光
熊牧場
乗馬


など、北海道でしかできない遊びをしました。

ここでは私めが参加した札幌観光の報告をします。

「生物関係ないじゃん!」
という突っ込みは一切うけつけません
あ、もしするなら幹事長にしてください。



つきましたるは札幌駅
流石にでかい!
都会!!

まずは腹ごなしと、二条市場へ…
ここで海の幸を堪能しました。

お腹が膨れたところで狸小路に移動。
100円ショップの充実振りに1年生のK下さんは終始笑顔でした。
ドンキホーテもあって快適にすごせそうですね。

「札幌関係ないじゃん!」
という突っ込みは一切うけつけません
あ、もしするなら幹事長にしてください。

お昼は有名どころのラーメン店・「
ラーメンハンターK杉も絶賛のラーメンです。
非常に美味でした。

あとは自由行動…
というか終始自由行動でしたが、僕らは合宿中に誕生日を迎えるI井氏のプレゼントを買うために狸小路をブラブラ物色していました。
他にはカラオケとかしてた人もいたみたいですね。

そして〆はやっぱりラーメン!
ラーメンフェアみたいなのがデパートでやってたので、そこで思い思いの店に入りました。

…という都会チックな日でしたよっと。

夏合宿・4日目

合宿4日目

四日目は栗山町方面にレンタカーで向かいました。
ここはオオムラサキの北限(?)として、ファーブルの森という蝶館を町で建立しています。

ファーブルの森は森林公園内にあり、公園の一画で蝶を飼育していました。
緑色の網の中には、オオムラサキミヤマカラスアゲハキアゲハなどがいらっしゃいました。
いずれもぼろぼろですけどねー。

ミヤカラ








公園内では、ウラナミアカシジミメスグロヒョウモンオオヒカゲコムラサキetc.が採集できました。

ウラナミアカ








帰りに昆虫班長おすすめのアイス屋に行きました。
美味でした。

2006年8月6日日曜日

夏合宿3日目

三日目からは班活動があります。

自分は虫班なため、虫を採りに合宿中に色々なところに行きます。
三日目は新千歳空港近辺の駒里に行きました。

8月の北海道は蝶は結構微妙なところです。
もしいけるなら7月がベストでしょう。
7月ならオオイチモンジが採りたいですね~。
8月ならゴマシジミあたりでしょうか。

駒里にはエゾヒメシロチョウ狙いでいったんですけどね。

レンタカーでテン場から1時間くらい。
行った側から沢山のクジャクチョウナミジャノメがお出迎えしてくれました。


昼過ぎまで粘った結果、本命のエゾヒメシロチョウは採れないものの、ヒメシロチョウヒョウモン系各種カラスアゲハミドリシジミオオモンシロチョウアカマダラ等が採れました。

一日目はそれほど大した物は採れていません。
それでも北海道産の蝶に親しむのは初の人が多かったので十分に楽しめました。

写真撮影に来ていた地元の人曰く、駒里では最近エゾヒメシロは珍しいらしいです。

クジャク

2006年8月5日土曜日

夏合宿/2日目

というわけで・・・

 大洗港を後にして時計は12時を回り、フェリーの中で合宿2日目を迎える訳で。
みんなは各々好きなことをして道中を楽しんでいましたよ。
修学旅行とかで、行き帰りの新幹線と最終日の夜が楽しいのと同じ原理で、貪るように時を享受していました。
 
 ウノをやったり、お菓子を食べて談笑したり、船上で風に吹かれながら語り合ったり・・・、生物がいなくても大いに楽しめますな。
 
 ・・・ちなみに僕は寝てましたけどね。爆睡もいいとこですよ。
いや~、前日夜勤でオールして、用意して、フェリーでやっとこさ落ち着けたんでつい・・・。

「畳が超きもちいい~、おやすみ。」

 だから船内でのことはあまり記憶にござりません。
詳細は他の同好会員に聞いて下さい。多分大したことはしてないでしょう。


 で、気がつけば朝が来て、昼が来て、苫小牧についていて。
先発隊の4名が本隊を迎えてくれました。
 彼らはかなり念入りに準備していたようで、各々一発芸をやってくれました。後日談によると反応が冷たくてさびしかったとか。結構ウケてた気がするんだけど・・・

一発芸一覧↓

コジ氏 エアギター「ロマンス」
カツ氏 「手刀スイカ割り」
シン氏 「スイカ早食い」
ムネ氏 「スパイダーウォーク」
コジ氏 「腕立て」

以上。

 で、苫小牧よりバスで千歳に向かい、一行は今回のテン場である森林公園に到着しました。テン場には炊事場、トイレが付き、コンビニも近くにあるので、なかなか快適なところでした。

 とりあえず無事に到着できたことを喜び合い、お月さんと大量の蚊が我々を歓迎してくれました。蚊にしたらエサが沢山ノコノコ来てくれるんですから、そりゃあウェルカムですよ。
 夏合宿で蚊に吸われるなんてことは幹事長が禿げることより確実ですからね。仕方ないかな、と。

2006年8月4日金曜日

夏合宿・初日

時は8月4日
皆が待ちに待った夏合宿が敢行されました!!
今回の合宿地は北海道です!!!
みんなこの日のためにしっかり下調べを・・・
K杉「してません」
K藤「してません」
しろよ!!!
一生に3回しかない夏合宿なのに・・・
もうこんなやつらはほっとくことにしよう・・・
今回の参加人数は30人強ってとこですかねー
こんなマイナーサークルなくせに何気に多いですねー。ハイー
そんなこんなで学生会館の部室に・・・
確かPM2時くらいに集合しました。
もう引退した4年生の先輩方にお見送りをしてもらい、バスで茨城県は大洗港まで直行!!
バスに乗って大洗港まで来てくださったヒー先輩、トム先輩、ありがとうございました
大洗港を出港したのが、もう暗くなってたからPM6時くらいでしょうか・・・
これから一週間は北の大地。
ワクワクドキドキの夏合宿がまっているわけでした

2006年8月1日火曜日

プレ合宿

わかったよ。
もう俺くらいしか更新しないんだろ?
もとい、俺くらいしか文章書くような暇人がいないということですか??

うん、ものっすごく遠い昔の事だね。髪も伸びるはずだね。
だって3ヶ月前のことだし。そりゃ肌寒くなりますよ、うん。

で、今回の報告はですね。8月初っぱなの採集です。

発端は確かー…うんとー…
ほら、同期のY氏いるじゃない?
ほら、僕と同じ笑学部のさ。そうそう彼ね。
そのY氏がもう夏合宿まで待てないってんで、高尾に合宿直前に行ったんですよ。
夜通し採集して飲もうっていう企画ですよ。いや、アレ実は他班の参加狙ってたんだけどさ。
…結局来たのは虫班だけだけどね。

1日目は朝から藤野。
ミヤマカラスが欲しくて陣馬の方まで足を伸ばしたんだけど、ミヤカラさんは採れませんでした。
その代わりカラスアゲハ・ミスジチョウ・サカハチチョウ・ゴマダラチョウなんかがいましたね。
そういえばY氏がラミーカミキリ採ってたかな。

スミナガシ採ろうって初沢行ったけど、スミナガシは取れず…
そのかわり山頂でだべってると、モンキ、カラス、クロがパタパタといらっしゃいました。
モンキ






あ、初沢には例の金色の建物の横から入りました。結構通るのに勇気が…
夜は少し飲んで、灯火採集。網持った方々も結構いました。
(何も知らないビヤガーデンのお客には異様な光景だと思われます。)
なんでもレアなカミキリが採れるとかなんとか…いや、名前は忘れました。Yに聞いて下さい。

蛾は粉っぽくなるくらいいました。
アケビコノハ・キシタバ・モモスズメetc..
アケビ






アケビコノハはやっぱり綺麗ですね…また来年も採りにきます。

2日目はそのまま高尾で採集。
朝がひどく寒くてやってられません。

山頂付近でオオムラサキとスミナガシがいました。
スミナガシ






昨日採れなかったスミナガシだけど、こんなところでゲット。


むしろこっちの方が採りやすいですね。恥を捨てればですけどね。虫の如く多い登山客。

なかなか夜間採集も良いものですね。
夏とはいえ冷える時は上着が必要です。