2016年4月26日火曜日

2/17 都会の冬鳥散策その2!

おはようございます。1限の休講連絡の遅さにやり場のない怒りを感じている藤さんです。
早稲田大学は都心の真っただ中にあるので田舎の土民の気持ちはお分かりにならないのでしょう……所沢キャンパスを「都の西北、そのまた西北」と揶揄する人がいますが、私の住む八王子は都の真西、そのまた西に位置しておりますので、「実は八王子は京都だった!?」と思います。学園都市としても有名な八王子市には首都大学東京も存在しますし、やはり日本の首都は八王子市にして早稲田大学も移転するべきでは……と思いますが、いかがでしょうか。

…さて、冗談はここまでにして、2/17はかねてよりリクエストの多かった東京港野鳥公園に行って参りました!参加者は7名。なんと全班から参加者が!!それも水班以外は班長もそろっていてハイレベルでした…!!
この日の虫班長の目標は鳥を三種類覚えることだとか。班長の技量が試されます(実際の解説はほとんど副班長に任せてましたごめんなさいてへぺろ☆)

今回はカメラ持ちがわさわさいたので写真多めです。みなさんありがとうございます…


 入って早々、こんな看板を見つけました。緊張感が高まります(?)


 トビが近くを飛んでくれました!
このほかノスリやオオタカなどの猛禽類も観察できました。


 こちらはシジュウカラ。何か実をついばんでいました。


観察広場にはたくさんのカモたち。キンクロハジロとホシハジロが多かったです。


 会員の一人が撮った写真です!かわいい!ちら見かわいい!!


フキノトウが咲いてました!!


 前回は咲いていなかったマンサクも咲いていました!!
植物班大歓喜。私にはベーコンに見えます。おいしそう。


 ハイドにも行ってみました!
いい景色です。


イソシギがハイドのすぐ下にいました!
かわいい!!おしりもふい!!!

もっふもふ!


 オオジュリンもいました!
ぱちぱち言ってました。


 これもオオジュr…スズメでした(笑)


 カマキリのたまご。
2mを超える高さにありましたがこれは…大雪の予感…

 あれ?何か鳥がいるのか?と思って近づくと…


ザリガニでした。全班揃ってるとこうなります(笑)


 カワセミ!遠かったです。


カエルの卵がたくさん。


ヒキガエルさんでした。そこらじゅうにいて面白かったです。


オオイヌフグリもよく咲いていました。
2月だと小さな花を見つけるだけでも嬉しくなりますね。


鳥に限らず様々な生き物たちに出会えました。虫班長も三種類覚えられたみたいです!
色々な班の人たちとフィールドに出かけると新たな発見があって面白いですね。

この後は皆でおひるごはんを食べて解散しました。
なかなか面白いところだったのでまた来たいです!

最後までお目通しいただきありがとうございました!




2/3 都会の冬鳥散策

ご無沙汰しております。鳥班長になってしまいました、藤さんです。
今年度も改めてよろしくお願いします!

2/3、都内の都市公園に冬鳥探しに出かけました!(更新が遅いというツッコミはいけません)参加者は5人。冬になると多くの生き物屋はオフシーズンに入りますが、鳥はむしろ冬の方が見やすいので、他班の人でも参加することが多くなりますね。

この日はとても寒く、皆でさむいさむいと日向を探し求めながら歩きました。とりあえず目標は冬の小鳥たち。ルリビタキとかトラツグミとかいたら嬉しいなーみたいな。企画者の趣味が見え透いた企画です。



シジュウカラがさえずるようになっていました。
意外とレパートリーが多く、後輩が頭をかかえていました…

 カンザクラ(だったはず)に吸蜜に訪れたメジロ。
この時期が一番見やすいなぁ。かわいい!!


 地面をガサガサしている音が…シロハラでした。
個人的に思い出深い鳥です。地味ですがしっかり見ると綺麗な羽を持っています!


池に行ってみるとマガモさん。光が当たると輝いてきれいですね~


 木陰で休憩していてしっかりは見られませんでしたが、池にはトモエガモも来ていました!


 トモエガモを見ている時に近くにやってきたモズ。
初めて見る人も多かったみたいです…そういや三宝寺ではあまり見てなかったな。


 今年もつぐみんつぐみんできて幸せです。
このあとイケメンな個体と喧嘩していましたが、縄張り争いでしょうか…?


 ルリビタキ!思ったより開けたとこにでてきました。
こっち向いて~(泣)


ぼんやりたたずむつぐみん。
たまにぼーっとしている子いますよね。

…写真撮ったのはこんなもんです。あとはエナガが近くに来たのがうれしかったり!
狙っていたトラツグミは見つけられず…この日は観光客が多かったので奥に引っ込んでしまったのではないかとのことでした。トラダンス、見たいなぁ…

この後はレストランゆりのきでおひるごはんを食べ(鹿肉カレー!!)、とうがらしクレープにチャレンジしてみたり、マンサクの花を探したり…ときままに過ごし、流れで解散。
マンサクはまだ咲いてませんでした…春のお花が多い時期にも来てみたいですね!

冬はあちこち行ったのでまだまだ記事は続きます!お楽しみに(?)
お目通しいただきありがとうございました!





2016年4月24日日曜日

虫班佐渡遠征~サドマイが欲しい~


こんにちは、虫班2年のH田と申します。心地よく暖かな風が吹き始め、虫班にとっては嬉しい季節、春の訪れを感じられるようになってきました。ですが今回書かせていただくのはまだ雪がちらついていた頃合い、325日~29日に行われた虫班・佐渡島遠征の記事です。記事にするのが大幅に遅れてしまい申し訳ありません…(*_*)

 

今回の遠征の狙いは何と言ってもサドマイマイカブリ!虫屋の間では言わずと知れた、マイマイカブリの地域亜種です。(佐渡島ではごく普通に見られるものらしいですが…)3年I川、2年F永、K川、K所、1年S手(学年は当時のもの)とともに、全力で狙いに行きましたヽ(^^)

 

325日夜行バスで東京を発ち、26日新潟に到着!(^^)

まだ肌寒く、フェリーを待っている間に雪まで降り始める始末…先行き不安(^_^;)

そしてフェリーに揺られること2時間弱、佐渡島上陸!

 


 

快晴!…ではないですが、虫とりには調度いい気候となりました(*^^*)

レンタカーに乗り込み、買い物をしつつポイントを目指します。

 

今回の遠征は材割採集がメイン。ポイントにつくやいなや、わき目も振らずにひたすら立ち枯れをざくざく、ざくざく…

 

すると…

 


 

出ましたっ!(^◇^)

太い顎、青く光る身体、ツンとくる芳香…すばらしい!

 


 

光をあてるとより美しさが際立ちます。

 

厄介な藪漕ぎもそれほどすることなく、無事に採ることができました。

 


 

採れに採れて大満足の一向。沼にはまった1人を除いて…

 

初日にあらかた採れてしまったため、2日目以降はゆるりと採集することができました。

 

 


 

サドアオオサ。これも地域亜種。

 


 

ミズカマキリなどの水生昆虫と戯れる一向。

 


 

春が近づいていますね~。

 

今回は採集が比較的容易だったため、佐渡観光も楽しむことが出来ました。(^^)

 


 

佐渡金山。ここでも虫が採れそう…?(勿論採りませんでしたよ汗)

 


 

金塊を持ち上げ、箱から出せればゴールドカード!30分以上粘る金の亡者たち…

 


 

金箔入りアイス。

 


 

佐渡といえば、トキははずせません!

 


 

ブリカツ丼。ブリカツくんというゆるキャラもいるらしい…?

 


 

お寿司。貧乏学生束の間の贅沢(^O^)

 

…と今回は観光色が強めの遠征となりましたが、サドマイ、サドアオ、サドクロなどなど大豊作という嬉しい結果となりました。(*^^*)

 


 

また後輩を連れて行こうと思います!

拙い文章ではありましたがお目通し頂きありがとうございました!