2011年5月29日日曜日

カミキリセミナー

$です。 山小屋合宿の報告のついでに先日のセミナーの報告もしてしまいます。
セミナー編
5月25日、昼。突然のメーリス着信。
「本日18時より理工キャンパスにてカミキリムシのセミナー開催。参加者募集。」との旨。
普段から赤貧にあえぐ僕は参加費の500円に強いためらいを感じつつも、なかなか無い機会なので参加することを決めました。突然の募集でもこうやって難なく対応できるのは暇人ニートならばこそですね。
5限の授業のせいで会場には30分遅れで到着。入口の係員さんに参加費を支払うと一人一本ペットボトルを取っていいとのこと。ペットボトルを150円とするとこの時点で実質の参加費は350円。公演は2時間なので1時間200円足らず。安い。そして地味にのどがカラカラだったので内心とても嬉しい。
すでに会場にはメーリスを回してくれた修士一年のM先輩、そしてM先輩と同学年のY先輩、3年生のくじ先輩、コータス先輩、dai先輩、二年生のS沼が、そして感心なことに新入生も一人いました。植班のY先輩をのぞいて他は見事に虫班ばかり。あとは10名ほどの学会員の方々。我がサークルの顧問でカミキリ屋の池田会長は残念ながらいらっしゃっていませんでした。
このセミナーは分類学者でカミキリスト(M先輩の言)である新里先生によるもので、素人向けというコンセプトになっていたため極度にマニアックな話にはならず、にわかな僕でも退屈せず拝聴することができました。(学会員の方々は虫屋さんではなく、機械系の様々な分野でご活躍なさっている虫とは関係のない筋の方たちです。だから素人向け。)また新里先生は行政から資金提供を受け絶滅危惧動物を調査する会社の社長でもあられるそうで、虫班員たち(特にdai先輩)は就職したがっていました(笑)。
せっかくなので講演の中から一般にも受けるだろうという話をかいつまんでひとつ紹介します。
虫の命名について。ウエノハナダカトンボ、クロサワカミナリハムシ、クロサワアオスジタテハという3種の虫が紹介されました。
普通に考えれば、ウエノハナダカトンボは上野さんという人が、クロサワ~、は黒沢さんという人が発見もしくは命名したと思いますよね?
でも命名者の名前は上野でも黒沢でもないそうです。もちろん地名というわけでもありません。ではなぜそんな名前にしたのか。
命名者の知り合いの昆虫学者に上野先生という、いつも自分の研究成果を鼻高々にしている人がいて、ウエノハナダカトンボとはそれをからかってつけた名前だそうです。
また後者2種は、そもそもカミナリハムシとアオスジタテハという虫がもともといるそうですが、その種の新種を発見した際に付けられた名で、これまた黒沢先生という非常に怒りっぽい昆虫学者がいて、弟子であった命名者が怒って雷を落としたり額に青筋を立てたりする先生の様子を風刺する意味でそういう命名をしたそうです。
この逸話が紹介された時は会場中大笑いでした。僕もこの命名者さんのようなユーモアのある発想ができる人間になりたいものです。
20時過ぎにセミナーが終了しました。
とても興味深い講演で、参加費以上の価値があったことは疑いようもないのですが、もっと得してやろうと考えた僕は、ボトルを一本あけたもののまだのどが渇いていたので、係員さんに余ってる飲み物をもらえないかどうか乞食根性を勇気を出して聞いてみました。しかしあえなく断られた上に蔑んだ目で見られました。聞かなきゃよかったでござる。
この後機械学会の方たちが馬場の飲み屋で懇親会を開くとのこと。学生はタダということもあり(むしろそれが全て)おっかなびっくりながら僕たちも参加させていただくことにしました。
飲み会編
Y先輩、くじ先輩、新入生の子は用事があるそうで、残った5人で馬場の居酒屋「土風炉」へ。
すでに機械学会のみなさまは到着されており、僕たちがそろったところで座敷の間の掘り炬燵を囲みました。お酒も到着したところでまず僕たち学生組がそれぞれ、続いて学会の方々が順番に自己紹介をしてくださいました。若い方も2,3人いましたが、僕たちの親世代、祖父母世代以上の方が多く、その上地位も高いとあってはじめは大変緊張しました。しかしみなさんとても気さくで、うちの学部の教授たちに爪の垢を煎じて飲ませたいくらい興味深くかつ楽しいお話をたくさんして下さり僕たちにとっては例になく充実した飲み会となりました。当初は単なるタダ酒目当てでしたが、それ以上に大きな収穫があり、参加したのは大正解でした。
最後は締めのおそばをみんなで食べ、80を超えるという機械学会の会長様直々の記念撮影をもってお開きとなりました。あとで写真も送っていただけるそうでとても楽しみです。
貴重な体験をさせてもらえただけでなく御馳走までしていただき、日本機械学会様には一同大いに感謝しております。末筆ながらお礼を申し上げます。
セミナーに誘ってくれたM先輩もありがとうございましたm(_ _)m。
ちなみに日本機械学会様によるセミナーは月に一度開催されていて、次回は雨傘についてのお話だそうですよ。興味のある方には是非参加することをおすすめします。きっとプライスレスな時間を過ごせると思います。^^b
長くなりましたが以上です。読んでくれてありがとうございます。^^ノシ

春の山小屋合宿! 2011/5/21~22

お初です。虫班2年の$です。山小屋合宿の報告をします。
今回新入生がたくさん参加してくれて、全体では20名前後の大所帯になり、とても賑やかな合宿になりました! 今年の新入生は毒蛇を素手で捕まえてくる子がいたり、生き物好き指数の高そうな子が多かったです。SDKの将来は安泰ですね。
僕ら車隊は9時に高田馬場を出発し、お昼ごろほかの隊に先駆けて山小屋に到着しました。
山小屋の足元ではアクションムービーのようなバイオレンス&サスペンスな一幕もありましたがそれについての詳細は自主規制します。 代わりに写真を貼っておきます。
(なおこの際使用したBB弾は土に還る素材のものなので環境に害はありません。)
山小屋のテロリストたち その1山小屋のテロリストたち その2下っ端工作員どもわ た し で す山小屋のテロリストたち その3
それからしばらくして現実に帰ってきたみんなで恐々と小屋の様子を見に行くと・・・・
イヤアアアアアアアアアアアアアア!!!
カメムシハザード乱舞
思った通り、いや、思った以上にひどい有様・・・。
僕を含めほとんどの人はショックで戦意を喪失してしまったので、現実逃避のためギフチョウ採集にでかけることにしました。過去のカメムシ戦争での武勲を持つ歴戦の勇者たちに山小屋の汚物処理未来を託して・・・・・。
車で一時間弱くらいのポイントで何時間か粘り、虫班長のdai先輩が2匹捕まえました。僕も何匹か見かけたけど捕まえられませんでしたorz  運が悪かった。
夕方近くなり、さてさてもうほとぼりも冷めたころだろうと山小屋に戻ってみると、すでに一次隊が到着していて新入生たちがのんびりしていました。小屋もバルサン作戦が功を奏したようでなんとか中に入れるようになっていました。
ただ、勇者たちも深刻なメンタルダメージを負っておりげんなり顔でした。PTSDにならなければいいのですが・・・・;
荷物の整理や買い出し、温泉に行ったりなどしてるうちに夜は更けていき、晩御飯の時間になりました。メニューはカレーうどんで、作っている間にも山小屋の中はおいしそうなカレーにおいでいっぱいに。(^q^)
できあがると小学校の給食の時間みたいにお皿を持ってみんなで並び、3年生によそってもらいました。
お味の方はというと、麺のゆで具合もちょうど良く、具だくさんでなかなかおいしかったです。そして中には六本足の珍しい具が入っていたなんてラッキーな人もいました。作ってくれた人たちありがとうございました。
食後は和やかな談笑タイム。(自前のささみを焼き始める空気読めない2年もいましたが・・・)
新入生たちは輪を作って楽しそうにおしゃべりしていました。
そうこうしているうちに時刻は10時をまわり、手持無沙汰な我々はなぜか数キロ先の神社に集団で参拝しに行くことに。いつからこんなに信心深くなったんでしょうかねぇ。
ライト片手に闇夜を練り歩くこと約一時間、やっと神社に到着。神社はオンボロだし気味が悪かったです。帰りも同じ距離を歩くと思うとため息が止まりません。
道中で水生動物をはじめとするいろいろな生き物がいて新入生も喜んでいたことと、この気持ち悪い集団が誰ともすれ違わずに済んだことだけがよかったことと言えるでしょうか。
山小屋に戻ったのは深夜1時過ぎ。 にもかかわらず飲み会が開幕し、はじめはみんな座りながら飲んでいたのが、立ち上がり、歩き出し、奇声を上げ、徐々に山小屋はカオス化していったのでした。
僕は寝る支度をしていたところ運悪く鬼畜水班長に捕まって血祭りにあげられてしまいましたが、薄れゆく意識の中ほうほうの体でシュラフに逃げ込み、寝たフリでどうにか追い打ちをやり過ごすことができました。
その後もなにやらちょっとしたイベントが起こったらしいですが、僕は寝ていたので関知しておりません
オオセンチコガネサンショウウオバッタ赤ちゃんキイロスズメバチトカゲ赤ちゃんシリアゲムシコブヤハズカミキリ
翌朝は雨。
やることもないのでみんなで後片付けをして昼ごろ解散となりました。
今回の合宿で新入生同士の親睦も深まったようですし、普段はなかなかできないような経験もできたかと思います。是非またほかの活動にも参加してください^^
以上で報告はおしまいです。
※以下虫班長提供の写真と情報
花テングアツバオオアカバハネカクシ?とヤスデ僕が合宿でみた虫(わかる範囲)
アオカタビロオサムシ
クロナガオサムシ
アオオサムシ
モンシデムシ
ルリヒラタムシ
イカリモンガ
テングアツバ
エゾヨツメ
イタドリハムシ
キアゲハ
ギフチョウ
カラスアゲハ春型
モンキチョウ
他蛾多数

2011年5月18日水曜日

新歓採集INT山、H山

今年度の虫班長になりましたdaiです。5月14日に新入生をつれて八王子市にあるT山とH山に採集にいってきたので報告します。今回の参加者は3年1人2年1人(植物班!)1年3人の計5人でした。1年生のガッツのあるE君はオオゴキブリとサンショウウオ、ヒルをできたら見たいとのこと。てT山の裏側の方の登山口を目指しながら採集しました。途中、沢沿いの林道ではカラスアゲハ春型やキアゲハ、クロアゲハなどがたくさん飛んでいました。新入生の中の1人は小さな沢でサンショウウオを探していましたが残念ながらここの沢では見つからなかったようです。
沢沿いの林道自販機にくっついてたカゲロウたんホウチャクソウ
のんびりと歩きながら登山道口に到着。登山道付近の小さな原っぱではウスバアゲハが乱舞していました。写真を撮った後、のんびりと山の中腹にある休憩所まで道を登りながら、動植物を観察。、登山道ではトラフシジミやコミスジ、カラスアゲハなどが飛んでいました。他にはナナフシの幼虫やヒガシカワトンボなどなど。植物はホウチャクソウ、キランソウ、ウツギの仲間、タツナミソウの仲間などが見られました。
キランソウコミスジウスバアゲハ
山の休憩所の近くで皆で昼飯をくってからは、下山しながら朽木からオオゴキブリなどを探しました。適当に朽木をくずしていたらオオゴキブリやコクワ、アオズムカデなどがでできて、E君がかなりテンション上がってました。また小川沿いではE君がサンショウウオを見つけたのですが逃げられてしまったようです。その後、皆でオオゴキとコクワどちらがかっこいいかなど議論しあってる内にあっというまに下山してしまいました。(この議論は結局多数決でコクワの方が良いとのことになってしまいました。オオゴキ派は僕とE君のみ・・・・オオゴキの方がかわゆいよ~)
おそらくマルバスミレかわいいかわいいオオゴキ達
次に向かったH山は低い丘みたいなところですが、ここの山頂にはスミナガシやアオバセセリ、時期になるとオオミドリなどがたくさん来るところでかなり昆虫を採るにはとてもいい環境です。ということで、T山を降りた後、電車で一駅のところでおり歩いて20分程でH山の山頂につきました。ここからは各自自由に採集なり観察なりしていました。16時ごろになるとアカボシゴマダラの春型が林冠部にやってきてテリトリーをはってました。スミナガシも見ようと17時過ぎまで粘ったのですが残念なことにスミナガシは見られませんでした。時間がすぎるにつれて蚊の数も尋常じゃないくらいに増えてきたのでとっとと帰りました。最後に駅近くのラーメン屋で夕飯を皆で食って、今日の締めとしました。解散したのは18時ごろでした。
H山山頂アカボシたん
今回の採集では新入生たちもかなり楽しんでくれたようで、とてもリア虫(≠リア充)な採集となりました。参加してくれた新入生、2年のH君ありがとう!最後におまけとして、採集の次の日に個人的に奥多摩にハイキングに行ってきた時おもしろい動植物がみれたので写真をはっておきます。では!
奥多摩の猿テングアツバベニバナヒメイワカガミベニヒラタムシキノコカタクリ
今回見られた主な動植物:
昆虫:ウスバアゲハ多数、カラスアゲハ春型多数、ミヤマカラスアゲハ春型1♂、トラフシジミ1♂、コミスジ多数、モンキチョウ、ヤマトシジミ多数、クロアゲハ、キアゲハ、モンキアゲハ、アカボシゴマダラ多数、アカタテハ多数、ジャノメチョウ多数、ダイミョウセセリ1♂、エサキオサムシ、コクワガタ、オオゴキブリ多数、ヒガシカワトンボ多数などなど
植物:キランソウ、ミツバウツギ、ミミガタテンナンショウ、マルバスミレ(だと思う)、ホウチャクソウ、タツナミソウの仲間、カノコソウなどなど

2011年5月11日水曜日

第三回新歓説明会&コンパの報告

新歓担当の外政幹事です。第三回新歓説明会とコンパの報告をしたいと思います。
今回は、火曜日ということもあるのか説明会に来てくれた新入生は6名と今までと比べて少なかったのですが、その分いろいろとお話しすることができて、濃い時間だったと感じました。
コンパの方は、いろいろと盛り上がり大変楽しかったです!また、飛び込みで参加してくださったM先輩、W先輩、本当にありがとうございました。久しぶりにお話できて、嬉しかったです!
生物同好会の新歓活動は今回で終わりです。
参加してくれた新入生の方、他大学の方、2年生の方、ありがとうございました。
また、協力してくれたみんな本当にありがとうございました。
新歓後の連絡です。
毎週金曜日18時30分より定例会を行っています。もし生物同好会を気に入ってくれたなら部室(戸山キャンパス学生会館E723)までぜひ来てくださいね!

2011年5月7日土曜日

第二回新歓説明会&コンパの報告

新歓担当の外政幹事です。昨日の第二回新歓説明会&コンパの報告をしたいと思います。
といっても、僕は5限まで授業があったので、学生会館についたらすぐにコンパの会場に移動したため、どんな説明会が行われたのかわかりませんが・・・・
コンパのほうにはなんと19人も来てくれて、第一回コンパに引き続き大盛況となりました。新入生同士でもいろいろとお話できたようで、楽しい時間がすごせたのではないかと思います。
第三回新歓説明会&コンパのお知らせです。
次回が最終回となります。5月10日(火)17時30~を予定しています。場所は学生会館E742です。17時から学生会館入り口に同好会の人が立っていると思うので、その人についていってください。