2014年6月2日月曜日

奥多摩 初夏のミヤマカラスアゲハ

ども、虫班長です。
虫班は基本毎週活動していますが、その中でもやっぱり人気のある企画というのがありまして。
例えばT山ナイター。夏は色んな虫が見られて面白い。
また、山梨にオオムラサキを採りに行く企画や、クワガタ採集。
そして、このミヤマカラスアゲハ採り。
やっぱり、ミヤマカラスアゲハは虫苦手な人が見ても綺麗だというし、一定?の説得力がある虫みたいです。まあ綺麗だし。
前置きはこんな感じにして!
さあさあ奥多摩へ、5月17日土曜日は5人来てくれた。
いやあ、新緑の奥多摩。素晴らしい!奥多摩は東京都だけど、生えてる木や花、この渓流など眺めると全然東京都だと感じないね。

まだ雪もあるし笑
さてさて林道を進むとコジャノメほどの大きさでかなり速く飛んでいる何かが。あれは、、、
反射的に網を振ると、

おお!スミナガシ!
春型のスミナガシ採ったことがなかったのでとても嬉しい。
それにしても結構小さいんだなあ。

素晴らしく綺麗。「墨流し」という風流な名前がついているのも頷ける。
そして、上空を黒いなにかが、
「ミヤカラだ!ミヤカラ!」
大本命、ミヤマカラスアゲハ。
皆網を振るも、採れず。
多分暑くなったら下に降りて給水すると思うからまだ焦らないで林道を進む。
途中スミナガシをT掛が見つけるも網には入らず。凄い悔しがってた。
林道をひたすら進む。
image
うん、ここは東京じゃないな笑
ガラパゴスだよガラパゴス。
林道を20分は進んだだろうか、開けた場所に来た。
するとS山が「あれミヤカラじゃないすか?」
黒いなにかが、給水してる!!
慎重に近づいて、ネットイン。

一ヶ月前にミヤカラ採ったけどその比じゃないかも。
ミヤカラは寒い所に行けば行くほど緑が発達して綺麗になるらしい。
少し発達してる?かも。
ここからは皆血眼にしてミヤカラを探す。
「T治さん、俺先に行きますから。」
「T治おいてくよ」
すると皆ミヤカラはじめちょっとずつ採っているみたい。
K所がヒメウツギに来てたアオバセセリを採っていた。

また、サカハチチョウは至る所に。

どちらも小さいけど綺麗なチョウ。
image
ミヤカラかとおもって振ったらオナガアゲハ。あるある。
また、ゾウムシやハムシを見て楽しんでました。
いい日だったなあ〜。
そして、僕は今夜奥多摩で一晩明かすことに。明日もミヤマカラスアゲハに会いたくなってしまって…ミヤカラ中毒。
日曜日に奥多摩にくるはずだった幹事長とI川が土曜夜inしてきた。
奥多摩駅で集まり、ミヤカラのポイントまで歩くことに。

イボタガ。駅近くの灯火にて。

フトオビホソバスズメ。やたらめったらいた。

ヒサゴスズメ。始めてみた。

エゾヨツメ。結構新鮮。

オオミズアオ。こいつも多かった。オオミズアオ祭だった。

IMG_0658
そうこうするうちに空が白んできた。 奥多摩の朝は、早い。
今日も天気。いい日になりそう。夜からいた三人に加えて、もるがん、Y嶋、K川、N原が集った。
また昨日と同じ林道で採集。勝手がわかっているのでやりやすい。

コミスジ

クモガタヒョウモンや

トラフシジミ
image
フジキオビと遭遇。フジキオビはアゲハモドキ科の蛾で、結構珍しいそうだが、奥多摩にはよくいた。

ミヤカラもゲット!! いやあきれいだなあ。
午前中は給水で、午後はミツバツツジにくることが多いみたいです。
あと晴れ間しかミヤカラは飛ばない感じだった。
また、また、この時期にボロの個体と完品が入り混じっていてダラダラ発生してるみたい。
結果的にK川、Y嶋以外は捕まえたみたい。
ミヤマカラスアゲハと目いっぱい楽しめた!!また夏にこよう!!
以下、皆と捕まえたミヤカラの写真です!!ご覧ください!!







こう並べると雌雄差、個体差などなど顕著にわかりますね!そしてどれも綺麗!

0 件のコメント:

コメントを投稿