2002年1月26日土曜日

第二回雪かき

参加:3年M、
    2年H、W
    1年K、T、T、F、Y
 今回の雪かきは幾分変則的な日程である。 私が最初に予定していた日時は、1月27日(土)28日(日)であった。 しかし、一週間前の時点で、 この雪かきに行けると部室に名前を書いてくれていたのは一年Yの唯一人。 まあ、彼と二人ならば雪の程度によっては何とかなるかなと考えつつも、 色々な人に電話をかけまくる。 いろんな人から「無理!!」との、つれないお言葉をいただく。 まあいいさ。と落ち込みそうなときに、27日に用事があるので、 この日時では行けないが早く入ってやってくれるという3年生のMさんと1年生のKが現われた。 彼らは26日27日と雪かきに入ってくれた。

26日。
 先に山小屋に行った二人が、雪がかなり多いことを教えてくれたので、 急遽、雪かきに行けそうな人間を探し始める。 一文の先輩の一人が試験が終わったと喜んでいたのを思い出し、 一文生に電話を。FやHに電話をすると即快諾。う~ん、幸先が良い。 (まだまだ大変そうな一文生もたくさんおりました。) しかも、昨年落としてしまった物理が、こんな所で生きてきくるとは… ちょっとばかりの悲しみをこらえつつ物理の授業に向かい、 一年生のTとTを口説く。二人が来てくれることとなり、 人間って万事塞翁が馬であることを痛感する。

 新しく誘った人々の都合を聞くと27,28日で行くよりも、 むしろ28,29日で行ったほうがよいことが判明。 早速、日程を変更し山小屋にいるMさんにその旨を告げる。 これで彼らとは完全に入れ違いである。 Mさんはこれが雪かきのラストかもしれないので、 一人でも27日に入ろうかと思ったが、後発隊が全員冬の山小屋未経験者なので、 一緒に行くことに。

28日。
 私とHは始発で山小屋に向かう。 Hと、ゆっくり話すことが出来、 久しぶりに山小屋に向かう電車で有意義と思える時間を過ごす。

 今回は電車が止まっていないことに感謝しつつ向こうの駅に着くと、 見事な雪景色が目に飛び込んでくる。 スキーや温泉にでも行くのであれば素直に感動できる風景だが複雑な気持ちで感動を味わう。 この時、スキー客がTスキー場に向かって待合室を通り過ぎて行った。 バスも外に止まっており、失礼ながらTスキー場って使われているんだなとはじめて実感した。

 駅から小屋への道はMさんやKのおかげでずいぶんと歩きやすくなっていた。 小屋に着きストーブに火をくべ、少しくつろぐとFを駅まで迎えに行くことに。

 Fを駅で出迎えると、駅の外で車がスリップして路肩(?)から道に戻れなくなっていた。 手伝いを請われたので、三人で協力し何とか脱出を成功させる。

 その後、三人で山小屋に行き雪かきを開始。 ダンプがいないので、ただひたすらにスコップで雪を掻く。 天気が良く、スキーウェアの上着などは脱いでしまって、ひたすらに雪を掻いた。

 4時頃になるとFが帰る時間と残りの3人がくる時間の関係のため一旦雪かきを中止し、 Hにはストーブの番を頼んでFと私は駅に。

 駅でFと別れ、来たばかりの三人をつれて小屋に戻ると、 Yは早速雪かきにとりかかった。まったく元気な男である。 …とても助かるけど。Hにお願いをしYに指示を出してもらいながら一緒に雪をかいてもらった。

29日。
 朝9時ごろから雪を掻き始める。

 午前中は山側のほうを重点的に掻き、途中で雪に埋まったり、 埋められたり、埋めたりしながら楽しく雪を掻く。

 午後。昼飯を食い、雪かきを再開しようとしたら、 HとYが二回の男子部屋から飛び降りたいと言い出す。 すぐに許可する。先ずはYが跳ぶ…が、 足から着地し単に雪に埋まった間抜けな人みたいになった。 次にHが。彼はしっかりと雪の上に「大の字」を残した。 彼らを散々笑った後に、いやな予感が。 ひと呼吸おいて、TとTの方を見ると期待の眼差しを向けている彼女らがいた。 「今、部屋着だし…」と抵抗するも、コールをかけられると自然を体が動いてしまい、 私は昼の星となった。

 外から帰ってくるとTが跳びたいと言い出す。 無責任に「跳べ!跳べ!」と囃し立てて跳ばせる。 彼女は跳ぶというより、窓枠に足を滑らせ落ちていった。 もう一人のTはそれを見て怖くなったらしく、 男子部屋からは跳びたくないと言い出した。 そして、よりによって女子部屋からなら跳ぶと言い出した。 (女子部屋の窓から雪までの方が距離があるのに、 なぜ奴は自分から厳しい方を選択してしまうのだろう?) 一度言い出したことなので、彼女には頑張って女子部屋から跳んで頂いた。 なんというか、さすがTとしか言えないのだが、 頭から深く埋まってしまい、バタバタしている姿は、 本人も辛かったであろうが、我々も笑い死にするかと思い大変であった。 結局みんな女子部屋から跳んでいった。

 その後、目標地点まで掘り進み、無事に終了。

 今回は、HとTとTの強烈な個性の前に翻弄される雪かきでした。 二人でやってくれたMさんとKには心から感謝いたします。

2002年1月12日土曜日

第一回雪かき

まず最初に。
雪かきとは我らが愛する山小屋が、 新潟の雪につぶされてしまわないように、 屋根の雪を落としたり、小屋の周りを掘ったり、なべを食ったり、 ストーブ焚いてみたり、終わったらスキーとしてみたり、 雪の中で遊んでみたりと、なかなかハード且つそれなりに楽しい活動のこと。 筋トレやダイエットにもいいらしい。(?)

第一回雪かき
日程:1月13~15日
参加:2年、I、U、K、H、F、M、W
1年、M(延べ8名)

13日。
年末からの大雪のニュースにどきどきしながら年を越したが、 年が明けてからの積雪はあまりたいしたことがないという情報を得て、 かなりお気楽な気分で家を出て山小屋へ向かう。 (11日くらいから降り出したとは聞いてもではたいしたことがないだろうと、 たかをくくっていた。)

今回の雪かきは、テスト直前であり、参加人数は3人の予定であった。 しかし行ってみると、電車は止まっていて、代替バスで行かなくてはならないは、 ヒッチハイクしなくてはならないやら、 新雪のために雪の上を進もうとしても胸までもぐってしまってなかなか進めないはで、 山小屋に着くまでも大変であった。17:00に何とか駅に着き、 そこから山小屋まで2時間かかった。一年生のMはそんな、 下手をすると胸までもぐってしまうような雪の中をさくさくと歩いており、 自分の特技を発見したと喜んでいた。雪の中では絶対に彼に勝てる気がしない。 (わかる人はわかるであろうが、あちらの雪は積もったばかりのときは非常にさらさらで、 軽い感じがする。そんな新雪が80cmほど積もった中を歩いて行くと想像してほしい。 とてもじゃないが彼のように早くは歩けない。)

山小屋に着いてみると、沢側の屋根の雪が地面の雪とくっ付き、 雪の重みで屋根の一部が少しばかり変形していた。 昨年は一月にはほとんど雪はなかったと聞いていたので、 今年は雪が多いと聞いていてもまさかこれほどのものとは想像もしていなかった。 慌てて東京に残っている幹事に連絡をとり、 来てもらえるように要請を送る。屋根はミシミシいっており、その晩は生きた心地がしなかった。

14日。
何とか都合をあわせて幹事が5人ほど駆けつけてきてくれた。 そのうちの2名などは山小屋の中にも入らずに頑張ってくれ、日帰りで帰っていった。 KとFである。二年のMは帰りに駅で寝てしまい、Y駅に出て特急で帰るという荒業を披露してくれた。

5人が駆けつけてくれて非常にはかどったが、終わらなかった。 山側の雪ももう少しかきたいし、谷側の雪には手もつけていなかった。 ただ一日雪をかいた結果として、なかなかに心地のよい疲労感と、 人の力って偉大だなと思わせてくれるような雪の山が残った。

翌週からテスト期間が始まってしまうために次の週末に来るのは非常に難しいと思ったことや、 翌日まで、UとIとHが残るとのことなので私も残ることに決めた。

15日。
小屋を掃除し、11時頃から17時頃まで雪かき。 不満がないではないが十分満足できる雪を掻いて駅に向かう。 駅で待てど暮らせど電車がこない。 Hが駅に備え付けられてある電話でJRを呼び出すと、またまた電車が止まっているとのこと。 …またかと少し怒りが込み上げつつ、言いようのない脱力感に包まれる。 結局JR職員が最寄駅まで迎えに着てくれY駅からの代替バスに乗り帰途についた。

まあ何にしても、今年は雪が多いです。 それも、かなりコンスタントに降ってくれているので、 いつ雪かきに来ていただいても楽しめるかと思います。 ただ、なんとなく、1月と2月と3月の雪では雪の質感が少しずつ違う様です。 是非それを体感していただけることを願っています。