どーも、たんぢです。
今回は免許合宿中にマイマイカブリを採りにいった話をしたいと思います。(なお、写真がぼやけていますがクリックして頂けるときれいな写真がみれます。是非クリックしてみてください。)
事のあらましは11月。
学生生活中に自動車免許をとっておこうと思い、友達と合宿場所を探します。
友達「んーまあ安ければオッケ!」
僕「じゃあ河川敷近くで!!」(河川敷ではマイマイカブリが採れるのだ)
免許合宿の場所としてよく聞くし、日本海側のマイマイカブリ持ってないし、、、
ってことで場所は山形県に設定。
ってことで場所は山形県に設定。
そして当日。
東京駅から新幹線に揺られること2時間半。

驚きの白さへ。
ゆ、雪大杉やないかーい!!!
いや冗談にならないなこれは…
積もっている所は60.70cm積もっているよ………河川敷入れんのか???
至る所にこんなに大きなつららが…やっぱり雪国はすげえや。
そんな不安をよそに、教習が始まった。
当日でいきなり運転するとは思わなかった。
教官が自◯隊出身の人で趣味は草刈りらしい。
草よりも動物狩ってる方が似合うんじゃないんですかねえ………
今日は一回脱輪した。
合宿3日目。今日は空き時間があったので採集にいっちゃるぜ!
「五月雨を集めて疾し最上川」の最上川ってこれかあ…
多摩川と何が違うんだろう
今回は最上川の支流で行なうことに。
いけそう。
そう思った瞬間に脱兎のごとく斜面を下り、寝がえりに一撃を加える。
おっ?この口髭はああああああ????????
キタキタキタ!コアオマイマイカブリ!
一撃で出てくれた辺り自分もちょっとうまくなった気がする。
写真じゃ分かりづらいけれどしっかり紫色の光沢を頭胸部に帯びている。マイマイカブリの中でもコアオマイマイは色のバリュエーションがあるからいいですね!!!
ちなみに(前採れたコアオ) は綺麗な青でした。
気をよくして隣の立ち枯れを剥がしてみると………
おおっ!!
6頭ポロポロ落ちてきた。(事後画像です。)
クロナガオサムシも。トウホククロナガっぽい。
今日は探索ついでなので、こんなもんで終わり!この日はご当地ラーメンを頂きました。
昔ながらのしょうゆラーメンの味でした。うまし。
翌日も時間が空いていたので、今度は最上川本流を狙いにいきます、が雪がすごいのなんのって。
長靴履いてるんすよコレ・・・・・なのに通常時でこれだし、たまに落とし穴的トラップもあってその時は股間から下がびしょびしょになりました。
ムヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒh!!!!!!!
集団できた!
クロナガと一緒に入ってる。
そこそこの数が採れたので今日は終わりにした。
この日に仮免落ちた。
翌日から無事に仮免も受かり、学科が増え、また焼肉食べたり観光したりして、一週間くらいマイマイ採集しませんでした。
んで、最後に採集したのが卒業検定終わった日。卒業検定合格してから帰りのバスまでの間、この時間が最後の採集!ということで行ってきました。
山形初日に比べるとだいぶ雪が解けてる。
そしてマイマイタッパーに盛るぜ~~~~~盛るぜ盛るぜ~~~~~
こんなとこに登ったりして
ちょっと出てきました!
マイマイのメタリックな頭部が乱反射した雪の光を浴びつつ太陽にも照らされそれはそれは綺麗でござんした。
そしてメタアクリル酸を浴びながら異臭を放つ学生が一人帰っていったのでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿