2014年4月21日月曜日

葛西臨海公園探鳥企画(鳥班)

こんにちは!ブログ初投稿の鳥班2年小林です。今回は鳥班の新歓企画として水班と合同で行った、4月13日(日)の葛西臨海公園での探鳥会について報告させていただきます。
当日の集合時間は葛西臨海公園駅に朝8時!やはり鳥を見るということでかなり早い時間からの活動でしたが、たくさんの新入生が参加してくれました。こんなにも鳥班の活動に対して興味を持っている人がいるということは、僕たちとしても非常にやりがいがありますね。

まず初めに鳥類園の外周を散策しましたが、頭部が緑色で全体的に黄色みがかっているアオジや、都市部でもおなじみのヒヨドリやムクドリ、コサギ、アオサギなどのサギ類を中心に観察することができました。 他にも様々な種類の野鳥が見られ、よいスタートを切ることができたと思います。
new_DSC_0118


アオサギさん、めっちゃイケメン!


new_DSC_0017


画質悪いけど一応アオジ



new_DSC_0003


改めて見ると普通にかっこいいムクドリ


new_DSC_0152


 リア充のコガモ




次に橋を渡って西なぎさの方へ向かいましたが、ここでは数多くのカモメやシギ、チドリ類を観察することができました。中でもくちばしと脚が赤く、体は上部が黒くて下部が白いミヤコドリはとても美しく印象的でした。他にも普通のカイツブリに比べて大きく、頭に冠羽があるカンムリカイツブリや、口ばしの先端がへら状になっているクロツラヘラサギなどが見られましたが、陸からかなり距離があったため、写真に収めることが出来なかったのは残念です。
new_DSC_0185


たくさんのカモメ


new_DSC_0100


手前にいるのは夏羽のユリカモメ 可愛い(確信)


new_DSC_0080


ダイサギ スタイル良すぎィ!



その後は水班と別れて鳥類園のウォッチングセンター付近をもう一度観察し、13時ごろに解散しました。ちょうど今頃は冬鳥が北へ渡ってしまう時期なのですが、ホシハジロやコガモなどのカモ類はまだわずかに残っていました。また少し風は強かったですが、天気にも恵まれ、楽しく観察をすることができたと思います。今回都合が合わなくて参加できなかった人も、5月中にまた探鳥企画をやろうと考えているのでその時は是非参加してくれると嬉しいです。

最後に気に入った写真をいくつか貼りたいと思います。
new_DSC_0134new_DSC_0024new_DSC_0069
new_DSC_0010







new_DSC_0110
new_DSC_0037






最後まで読んでいただきありがとうございました、それでは。
〈今回観察できた鳥〉 アオサギ、アオジ、イソシギ、ウグイス、ウミアイサ、ウミネコ、オオカワラヒワ、オオジュリン、オオセグロカモメ、オオソリハシシギ、オオバン、オカヨシガモ、オナガ、カイツブリ、カモメ、カルガモ、カワウ、カワセミ、カワラヒワ、カンムリカイツブリ、キジバト、キンクロハジロ、クロツラヘラサギ、コガモ、コサギ、コチドリ、シロチドリ、スズガモ、スズメ、セグロカモメ、セッカ、ダイサギ、タイミルセグロカモメ、チュウシャクシギ、ツグミ、ツバメ、ドバト、トビ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハジロカイツブリ、バン、ヒドリガモ、ヒヨドリ、ホウロクシギ、ホシハジロ、ミヤコドリ、ムクドリ、ムナグロ、メジロ、ユリカモメ

0 件のコメント:

コメントを投稿