2014年4月16日水曜日

高尾ハイク


どーも、たんぢです。今回は4/12の新歓採集のお話をしたいと思います。
この新歓採集、メインはイボタガ、エゾヨツメ、そしてムササビということで夜に現れる動物、虫を観察できたらなーと思っていた矢先、
「高尾寒いっすわぁ」
二年虫班の鯵がドヤ顔で送りつけたのは

オイオイオイオイ〜〜〜!!!採れてんじゃん!!!
しかも絶対寒くないやろ〜〜〜!!!イボタガ採れて心の中はほっかほかになってるはずや〜!!
彼は新歓採集2日前に単独で高尾山に登りイボタガを採ったとのこと…他にやることないのかよ…

まあ、これは12日も期待、ということで。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜日付変わって12日!!!
高尾ナイターの日がやってきました。
サクサク登ってー、

ハイ!到着!!!

先に着いていたK生さんと合流して採集を始めます。

今回のメンバーはK生さん、T掛、つっきー、鯵、h田という感じ。新入生が誰もいないなんて突っ込んじゃダメだよ!


開始早々大きな蛾が飛んでいるのを発見。

ネットインします。



目的の一つ、エゾヨツメです。
ヤママユの仲間で唯一春に出るこの蛾、後翅の青い紋が綺麗ですね。それにかわいい。蛾はかわいい。

この直後にお寺でムササビを観察できました!よく風呂敷くらいあると言われるらしいですがまさにその通りって感じ。
(写真は撮れませんでした。ムササビを撮るのは難しそう…)

しかしその後何も収穫がない。
本当にない。寒すぎるのはよくないのか、キリガの仲間などは飛んでいたけど。




他の採集者にも話を伺いますがパッとしない様子。

そんな中、前虫班長のS藤さんと遭遇、スギカミキリを採集してました。

裏高尾ならともかく高尾山でスギカミキリかー、まあこんだけ生えていればいるよねえ。

今日はてんでダメでしたね、明日に賭けようと思います。

4月13日。高尾で夜を明かして町田まで移動します。




ああ・・・新緑いいなあ。 桜も。 都会じゃあ味わえないよね。

そして町田ではヒラヤマコブハナカミキリという虫を狙っていきます、がそれよりもたっくさん杉林があり、「スギカミキリいけるのでは?」と思ってきました。


いけそう。




脱出孔です。ここまできたらあと一歩。


いました。雌が雄の倍以上の大きさありますね。

結局8頭採りました。
杉の衰弱木に付くということですがまさにその通り。なにより脱出孔あれば高確率でいますね(それはそう)


良い景色だなあ・・・





              



カエデを掬うとチョッキリが入りました。


スギタニルリシジミ。春にしか出ないシジミチョウ。トチノキを食べるそう。

結局ヒラヤマコブハナカミキリは見つかりませんでした。斜面も攻めた方がよさそうです。

そして、ナイター。


独占してました。








ハネナガブドウスズメかな? いつも思うんだけどスズメガたちのモスラ感ってすごい。



エゾヨツメは採集できました。

結局イボタガは現れず。チキンな僕は終電で帰りました。

次こそは採りたいなあ・・・


後日、イボタガを採集できました!


かっちょよ。フクロウの目玉みたいな模様に渋い色。
やったぜ!

 

0 件のコメント:

コメントを投稿