2015年7月31日金曜日

雨中の丹沢、アサカミキリ採集

こんにちは!虫班2年のk川です。最近はテスト期間であまり採集できていなかったので、せめて過去の採集の思い出に浸ろう。ということで今回は今月の頭、7/2に行ったアサカミキリ採集について記事を書こうと思います!

4年生のT治さん(前虫班長)に「来い。」と誘われて、平日の昼間に急遽丹沢のO山に行くことに。丹沢までは結構距離があるので、当然早朝起床です。これがつらい!
途中の電車内でT治さんと合流、とりあえず乗り換え駅に到着しましたが・・・





なんとSuicaが使えないそうです。いやーびっくりしました!最近SuicaやらPASMOに慣れすぎていて、逆に新鮮な感じ。













そこから電車で約15分、O山近くの駅に到着!!いよいよ登山開始です。(まぁ登山コースに入る前に十数分歩くのですが)
登山コースをしばらく進んだ所で、雨がぱらついてきたので休憩所で一休み。そういえばT治さんも「小雨が降る」とか言ってたなぁ。そう思いつつ食事をとって休憩します。ちなみにこの休憩所、トイレも設置されているんですが、








中に土が入ってました。バイオマストイレというらしいです・・・これまで見たこともなかったので、とても興味深かったです。まぁ実際は使わなかったのですが。









そんな感じで雨がおさまるのを待っていたのですが、一向に止む気配がありません。むしろ強くなってるような・・・
それでも我々は登山を続けることに。まぁ前日にT治さんも「雨天決行だ!」と言ってましたし、ここまで来たからには採って帰りたいですからね!アサカミキリがついているという、アザミを探しながら登っていきます。








そんなこんなで登ること約2時間、山頂に到着!!!しかも運のいいことに、アザミもたくさん生えているようなので、早速アサカミキリ探しスタートです。









でも・・・雨が降ってる間は全く見つかりませんでした。もうだめか~と諦めかけていると、なんと雨が止んできました!やはり昆虫採集は諦めないのが肝心ですね!俄然やる気が湧いてきたところで、






おっ?










おお~!いました!アサカミキリです!
元々は麻の害虫として知られていたのですが、麻の栽培が禁止され、見られなくなってしまった(まぁタンスの中で栽培してる方もいるかもしれませんが)現在ではアザミに依存しているようです。
前述の通りアザミにくっついているので、捕まえる際は厚めの手袋が必要。生半可な軍手とかだと結構痛かったです。






















見づらくて申し訳ないですが、アサカミキリは白が強く出る個体と黒が強く出る個体に分かれます。






なんだかんだで、採集を終える頃にはなかなか満足できる結果に。しかも晴れ間も見えてきました。もっと早く晴れてくれれば・・・















O山からの風景です!晴れていればもうちょっといい感じだったんでしょうか・・・また来年行ってみようかな?







O山は登山道もあまりきつくなかったので、ノンビリと採集できました。こういう風に平日にふらっと行ってみるのもいいかもしれませんね。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!ではまた~!






0 件のコメント:

コメントを投稿