2014年8月29日金曜日

ゼフィルス採集 ハヤシミドリシジミ

6/19
14:30  S原と合流。
行先は神奈川と東京の境の山


東京にはこの山の山頂にしかいない、ハヤシミドリシジミを狙いにいく。

駅からバスに揺られること45分。

雰囲気はさながら奥多摩のような所だ。

ここから登山、ネットだと一時間半かかると書いてあったが、4:00には山頂に着きたい。

早足で登山する。

途中、分岐が出てきた。

新ハイキングコースは40分で着くけど急、旧ハイキングコースは1時間以上かかるけど楽チン………

迷わず新ハイキングコースを選ぶ









S原「K川が来なくてよかった、いや実際キツいでしょこれ。」

針葉樹だらけで面白みもない。

登って20分すると広葉樹などの自然林が出現する。


ホオノキ掬ってフッチーいないか確かめる、がいない。

ウスイロトラカミキリだけつまんで先に進んだ。

広葉樹林になったからといって急勾配は変わらず、普通に辛い

ようやく山頂!って頃には4:30前になっていた。



いやー、疲れた。疲れました。

景色いいなー、さすが850mあるだけのことはあるなー、なんて思いながらカシワを叩いたり、栗の花をチェックする。


カシワの本数もそこまで多くなく、ある程度叩いたが全然飛び出さない。

途中クリの花を掬ったりしてカミキリいないか確かめるも



いつもの。

フタコブルリとかいないんかなー、、、、いねえなー、、、、

あーー、、、、


、、、、、、
時間だけが過ぎていく。



、、、、


まあ下見だったもんね、しょうがないね。
ダメ元でポツンと立っているカシワを叩くことにした。
すると、
いた!あの木の周りをフラフラ飛ぶ感じ、ゼフィルスだ!
必死こいて行方を追い、止まった梢を素早く射抜くと、
キタキタキタ!




ハヤシミドリシジミ(Favonius ultramarinus

裏翅の橙色斑が分かれてないし、中室端条が見えづらいからハヤシでしょう!それに色合いが違うし笑

しかも完品!、だったのだが下草にやってしまい多少擦れ。

いやでも、めっちゃ綺麗だ!

写真じゃ分かりづらいけどオオミドリやフジミドリとは輝きがまた違う。

学名のウルトラマリンってのはこの翅色から由来するらしいけどまさしくその通りだね、青が深い。

報われた瞬間でした。

その後18:00になって終バスがあるうちに下山した。

0 件のコメント:

コメントを投稿