2016年3月15日火曜日

早春オサ掘り in 山梨

こんにちは、虫班3年の鯵です。4月から4年だと思うと、いやぁ大学生活って短いもんですね。

2016年3月12日に山梨で虫採りをしてきたので、今回はそれについて書いていきます。

9月に福島に行って以来虫採りをやっていなかったのですが、就活を目前に一つの区切りとして虫採りに行くことにしたというわけです。まあ、我慢できなくなっただけなのですが(;・∀・)

僕、元虫班長I川、2年のtogo、そして虫班のホープである1年のK原というメンバーで、早朝に現地入りし、日の出とともに採集を始めました。


迫真の採集風景

 
 虫班冬の風物詩、「オサ掘り」の風景です。今回狙っている虫は冬になるとこういう崖で越冬しているので、そこを掘って捕まえるという寸法です。こうして崖に這いつくばるのは鈍った肉体に堪えます。。。

15分ほど掘っていると、、、


チュウブオオオサムシ(Carabus dehaanii punctatostriatus)

 

出てきてくれました!今回狙っていたチュウブオオオサムシです!

大きい上に青みがかっていて非常に綺麗なオサムシです。写真では全然伝わりませんが(-_-;)


越冬中のチュウブオオオサ

 
 チュウブオオオサはこのように崖の浅いところに入っているようでした。こちらの写真だと多少青さが伝わるでしょうか?、、、


マルバネオサムシ(Carabus albrechti okumurai)








 

こちらはマルバネオサムシです。先ほどのチュウブオオオサより小型で、メタリックな赤銅色が渋いです。(私は結局採れませんでした。。。)

早々に目標を達成したので、その後は車を流して良さげなところで採集をすることにしました。




















今回行った地域は、至るところにに上の写真のような林が広がっていました。その付近のそれらしい崖や倒木に目をつけてオサムシを狙っていったのですが、、、



越冬中のクロナガオサムシ(Leptocarabus procerulus procerulus)



















クロナガオサムシの集団越冬






















クロナガ of クロナガ!!どこを掘れどもクロナガオサムシばかり(笑)

途中からはクロナガオサムシ掘りをしているみたいでしたね(;^ω^)


全員がチュウブオオオサを採っていたこともあり、夕方には採集を切り上げ、山梨名物のほうとうを食べて帰ることになりました。


 
腹持ちに定評のあるほうとう(南瓜入り)





















本場で食べたのは初めてなのですが、結構ボリュームがあってびっくりしました。ほうとうって豚汁に平たい麺が入っているイメージだったのですが、今回行ったお店ではもれなくカボチャが入っていました。寧ろ入っているのが普通なのでしょうか?

とにかく採集で冷え切った体に染みる。。。これはいいものだ。。。

久しぶりの採集でしたが、目的だったチュウブオオオサは採れて、ほうとうも食べられて、非常に良いものになったと思います。


最後に私の拙い文章につきあってくださった方々にお礼を申し上げます。

ありがとうございました。

文責:鯵



0 件のコメント:

コメントを投稿