2016年3月31日木曜日

虫班三月伊豆遠征 ~イズマイとキリシマを求めて~

どうも、虫班1年のk原です。初投稿です(ブルブル)。


寒さも和らぎ暖かくなってきた3月上旬、オサ掘りシーズンが終わってしまう焦燥感に駆られ、伊豆半島へ行ってきました。今回のターゲットはイズマイマイ(カブリ)とキリシマミドリシジミの卵です。

御存知の方も多いと思いますがイズマイマイは伊豆半島に産するヒメマイマイカブリです。先輩曰く、ヒメマイ四天王の一角とのこと。また、ただのヒメマイに比べ黒く、かっこいい。これは是非とも倒しておきたいですな。


一方、キリシマミドリシジミはゼフィルスの一種。ホストであるアカガシの新芽から採卵します。




さて、採集記に入りましょう。



参加者はk川さん、togoさん、虫班長、k子、s手、自分の計6人です。前日夜にレンタカーで横浜を出発した一行は、伊豆半島の某川に到着。深夜到着のため、朝まで車中泊。6時頃目覚め、いざ河川敷へ。最初に割と大きな河畔林が目の前に出現。これはと、一行はその林へ突入。立ち枯れはポツポツあったが、、、



何も出ず、、、何だが虫が少ない、、、



はてどうしたことか、とその林を後にし、川沿いの散歩道を歩いて行きます。その後、河畔林を探していくが皆無。木が散在している河川敷だったので、ゴミ溜まりに注意しながら物件を探して行きます。遠くにヤナギの大木が3本見えたので、無理やり藪漕ぎして突入。1本は良さげなゴミをまとっていた。。。




こいつぁ、いい











近づいてみると、ゴミ溜まりだけでなく、その木のウロには大量のフレークが溜まっていた。
これは(ニヤリ)とさっそく掘ってみると、一掘り目で黒い大きな物が足元に転がった。拾い上げてみると、、、あのイズマイであった。




黒い!!!












胸の鼓動が止まらない。



残るゴミ溜りを返すと”オオヨツ”ことオオヨツボシゴミムシが。











初採集だったため嬉しい一品。満面の笑みでその場を後にした。その後、南下して去年実績のあるポイントへ。護岸工事のためそこは終了(涙)。一行はあきらめムードになり、キリシマ採卵に切り替えることに。




さらに南下し、ポイントを目指す。








車中で頭に叩き込んだホストであるアカガシを探すとさっそく1本発見。しかし、その木は他の先輩が既に入った後とのこと、、、ない。そして、アカガシが分からず、、、(アカガシに酷似した木が多数見られた)




途中アクシデントに見舞われながらも、次のポイントへ。




先輩が早くもアカガシ発見。これで自分もようやくアカガシが分かった。その木は、新芽が高所についていたので、k子が持ってきた秘密兵器で物色していく。




 

すると何やら白い小さな球体が新芽についていた。









あった(ニヤリ)。




鱗翅に詳しいk子に確認してもらうとやはり、キリシマの卵とのこと。是非孵化させ大切に育てたいなぁ。その後、F永さんは4つも採卵していた。うらやましいが、さすがです(自分は追加なし)。
                                                                            

・



日も暮れたので切り上げ、帰りにs手紹介の家系ラーメンに舌鼓を打ち、今回の遠征は幕を閉じました。












拙い文章でしたが、最後までお付き合い頂きありがとうございました。



0 件のコメント:

コメントを投稿