2014年1月9日木曜日

冬の八ヶ岳合宿

こんにちは、生物同好会昆虫班二年の本田です。
12月25,26,27日に、OBの方々より甲斐大泉にある八蝗山荘(http://www.asahi-net.or.jp/~xc9t-tkn/wbc_htm/hakko.htm)をお借りして八ヶ岳合宿を行いましたので、その報告をさせていただきます。現役の参加者は、安間、中川、大塚、島津、丹治、本田、宮崎、石森、遠藤、笹原、背戸、月森、牧野の13名で、他に八蝗山荘メンバーである濱田さん、上田さんと、鳥獣写真家の大塚さんの3名のOBの方に同行・案内をしていただきました。
〇12月25日(水)
お昼過ぎに山荘へ到着すると、吐竜の滝周辺を散策しました。甲斐大泉に来るのは二か月ぶりでしたが、辺りはすっかり雪に覆われていました。ところどころに動物たちの足跡が。
P1000595P1000596
左がシカの足跡。フンもちらほら見られました。右はタヌキの足跡。
P1000608P1000602
美しい滝を眺めつつ鳥を探します。時間帯の関係であまり沢山の鳥を見ることが出来ませんでしたが、滝付近の林でミソサザイ、アカゲラを、人家・畑周辺でツグミ、ジョウビタキ、カワラヒワを観察することができました。
P1000612ガサガサもしましたが、残念ながら何も見つからず。
2時間ほどの散策を行った後、OBの方のログハウスにてクリスマスらしい夕食を作り、皆で食べました。メニューはビーフシチュー、鶏肉のポワレ、チーズケーキです。
P1000620 P1000621
〇12月26日(木)
この日は早起きをして、ログハウス周辺の野鳥観察・虫採りを行いました。
P1000647P1000640
前日にもいた、カワラヒワ、アカゲラの他に、アオゲラ、コゲラといったキツツキのなかまや、愛らしい姿のエナガ、毛づくろいするシメや、カシラダカが見られました。また、「源平ツツジ白ツツジ」「札幌ラーメン味噌ラーメン」「一筆啓上仕り候」のホオジロの鳴き声も聞かれました。
P1000657 P1000668
一方の虫採りはこのような感じ。ひたすら掘っている様子が素敵ですね。名前のわからないゴミムシと、「バナナ虫」としてお馴染みのツマグロオオヨコバイに出会いました。
雪合戦をはさみつつ、鳥や虫に夢中になっている内に、あっという間に時が経っていたように思います。午後は八蝗山荘へ戻り、山荘での生活を楽しみました。
P1000685 P1000696
左がたき火の準備をする様子。かまくら作りもしました。右が実際にたき火を楽しんでいる様子。サツマイモ、リンゴ、タケノコなど色々な食材を焼いて食べました。OBの方特製のカレーも非常に美味しかったです。
〇12月27日
夜の間中、雪の降っていたおかげで山荘周辺は前日以上に真っ白でした。
P1000702雪の中の山荘。
P1000714 P1000716
この日は、小淵沢にある昆虫博物館へ行く人と残って車の様子を見る人とに分かれて行動しました。昆虫博物館は、世界最大の昆虫標本コレクションを所有しており、実は12月は冬期休業期間でしたが、OBの方のご紹介で特別に開けていただきました。素晴らしいコレクションだったそうで、昆虫班員は勿論、そうでない人もかなり興奮しておりました。

P1000722 P1000728
【今回観察された鳥】トンビ、ハシブトカラス、ハシボソカラス、カワガラス、ヒヨドリ、スズメ、ミソサザイ、アカゲラ、エナガ、ツグミ、カワラヒワ、ジョウビタキ、アオゲラ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、アオジ、コガラ、メジロ、コゲラ、シジュウカラ、シメ♀、カシラダカ、ホオジロ
最後になりますが……今回協力してくださったOBの方々、参加者の皆様、至らない点・反省すべき点も多々ありましたが、ありがとうございました!
P1000590

0 件のコメント:

コメントを投稿