2002年3月17日日曜日

1年会

3月17日朝、病み上がりの体に鞭を打ち、 重いショルダーバッグを引きずるように運び、 なんとか僕は上野10時30分発の電車に乗り込んだ。 実は前日前々日と、 バイトを休むほどの高熱を出し家で寝込んでいたほどダウンしていたのである。 それを1年会までには治そうと、 薬を飲みひたすら寝ることにより、 なんとか1年会当日の朝は熱も36度代まで下がりはしたものの、 体にはまだだるさが残っていた。 そんな体調で1年会に臨んだため、 幾分重い荷物を運び、 自宅から上野駅に行き電車に乗る、 というだけでもう僕の体はある程度の疲労感を感じていた。 列車が動き出し、 先頭車両に一人座りしばらくたつと突如ポケットの中のPHSが震え出した。 メールが届いたようである。 差出人は今回の参加者である植物班のT(男)。 「後ろに4人いる」とのこと。 どうやら他のメンバーは列車の最後部に乗っていたようだ。 即座に後ろに行き皆に会いたいのもヤマヤマだったが、 3リットルのソフトドリンクと食料とスキーウェアでパンパンになった荷物は、 まだ熱の下がりきらない僕が最後尾に行くには重すぎた。 しかたなく後ろに行くのを断念した僕は、 しばらく一人で乗っていることにした。 そして高崎駅での乗換時に他の4人(植物T男、植物T女、水棲S、水棲N)との合流に成功。 これで5人である。 今回の参加者は全部で7人。 残りの2人(水棲Y、虫T)は3時間ほど後の電車でくることになったそうだ。 しばらく電車に揺られ、 ようやくT駅に着こうかという頃には、 車窓からの景色はもう銀世界になっていた。 銀、そう、 この銀こそが毎年生物同好会員をして冬に何度も山小屋まで足を運ばせる張本人なのである。
たぶん今回も山小屋までの道は雪で大変なことになっているだろうと踏んだ僕は、 他のメンバーがスパッツをつけたり軽いジャンパーを羽織ったりしている程度なのを尻目に、 1人スキーウェアに身を包みゴーグルまでつけてみた。 しかし実際、道はもうアスファルトが剥き出しになっており、 結局僕の最強装備は無駄な徒労に終わりただムショウに暑く恥ずかしい思いをするだけだった。 深いところは膝ほどまで高さのある雪道を進み20~30分ほどで山小屋に着いた。 山小屋内は、いつも通り静かで、 2週間ほど前に侵入者に荒らされたのは嘘のようだったが、 ドアに打ち付けられたベニヤと新しく取り付けられた内側からの鍵が 静かに事件があった事を物語っていた。 しばらくストーブを囲んでまったりして、 それから1時間ほど雪かきをした。 もう雪もだいぶ溶けて少なくなっていた。 後は放っておいてももう山小屋がつぶれる心配はないだろう、 安心して春の到来を待つばかりである。 雪かきを終えると早速夕食(カレー)作りだ。 調理を始めてしばらくたったころ、 遅い電車に乗ってきたYとTが到着した。 米を何合炊くかで少しもめ、 結局多すぎるのではないかという意見をおしきって10合たいた。 余ったらおにぎりにしようとも言っていたが、 みんな雪かきでお腹が空いていたのだろうか、 結局7人でペロリと平らげてしまった。 食後、今回のメインである1年会を(多少ムリヤリ?)始める。 内容は…まぁいくらかの脱線はあったが、 結局、それぞれ漠然ではあるが自分のやりたい幹事を考えておこう、ということになった。 あとは雑談である。 先輩批評や思い出話など、四方山話に花を咲かせて夜は更けていった。 コレぐらいの人数での山小屋の夜はいつも楽しいものである。 そして翌日、全員午後3時24分T駅発の電車に乗って帰宅し、今回の1年会は終了した。
今回は1年生だけで行った、 飲み会などではない初めての硬派な活動と言えるのではないだろうか。 やはり勝手がわからず四苦八苦したことも多少あったが、 それぞれに良い経験になったと思うし、 なにより自分たちだけで活動することの新鮮な楽しさがあったと思う。 これを機に、 今回の参加者がまた少しでもこのサークルに浸透することができたなら幸いである。
植物班1年K

0 件のコメント:

コメントを投稿