2006年2月19日日曜日

ワカサギ釣り☆ふれっしゅ

初めての投稿です。ワタクシ雲井ひょっとこ斎と同志達は3月15から17にかけて長野県南佐久郡小海町に行ってきました。その目的は冬の風物詩ワカサギを釣ることです。各駅停車のローカル線を乗り継いでまったり進行で目的地に向かいました。出発の日は気温が20度を超える陽気だったので、氷が解けているのではないかと不安が脳裏に過り乍の旅でした。しかし、いざ現地(松原湖)に着くと湖面は分厚い氷が張っているではありませんか!もうバスを降りるなり湖に突撃!すると立てるほどの氷は初めてのせいかもう足ががくがく・・・でした。聞いたところによると50センチほどの厚さがあるそうです。
 泊った宿は湖畔にある立花屋なる旅館で、鄙びた感じが印象的でした。一通りはしゃいだところで一向はチェックインを済ませ夕食を待ちました。夕食では岩魚の塩焼きやワカサギのコロッケ?が出されました。正直岩魚は予想外で嬉しかったです。しかし、ワカサギのコロッケは何処にワカサギが入っているのか?問いたくなるほどワカサギは見つかりませんでした。でも、全体的に料理が美味しかったです。入浴してその後卓球などを楽しみ釣りの指導を受けて一日終了でした。
 さていよいよ本番の二日目・・・雨でした。しかし、寒風酷暑ものかわと艱難辛苦打ち耐えての精神で湖に出撃!そしてガリガリ氷に穴あけ釣りを開始。まず早速チョチョが最初の一匹を釣り上げ、続々と周りの同志たちが釣果をあげていきましたが、が、が!!ワタクシはオデコをくらう結果に終わりました。天気の雨とあいまって気分はブルーでした。ええもうそりゃあ・・・。午前中の釣果は20余といったところでした。さて、朝食後は釣りを続ける人と部屋でぐったりする人に分かれました。ワタクシは後者でしたけどね。だって雨なんだもん。夕食前には釣りをしていた人たちが20数匹のワカサギを伴って帰還しました。夕食にはそのワカサギが天麩羅にされて出され、塩を振って賞味しましたが、コレがまた絶品で・・・。やはり新鮮なものはいいですね。
 二日目の朝はKOTOさんが参戦し、Sさんと風邪でヘロヘロなチョチョと一緒に湖面へ。天候も雨はやんだので状況はよくなりました。午前8時まで釣っていましたが、後ろで釣っていたグループは入れ食いだったようですがこちらはSさんが3匹、KOTOさんが2匹と言う結果に終わりました。ここでもワタクシはぼうづでした。
 朝食後はスキー・スノボーグループと釣りに分かれ、今までの雪辱を晴らすべく釣りに参戦しました。朝の晴天が曇りに転じ風も出てきて寒空の下で微かなアタリを待ちました。朝はアタリが少なかったのに対して、日が昇ってからアタリは頻繁にあるのですが中々如何して釣果を上げられずでした。おそらく合わせのタイミングが悪いのでしょう。その証拠に隣で釣っていたおっちゃんは120余りの釣果を上げていました。そのおっちゃんにおごってもらったコーヒーのありがたきことありがたきこと・・・。さてさて、場所を転々としつつもどうにかこうにか3尾の釣果を上げられました。一方ずっと一箇所でねばったSさんは20匹ほどの釣り上げました。
 両日、事あるごとに場所を変えていたおかげで氷に穴を開ける技術は上達しただけでも良しとしましょう。次はアワセをうまくやる事が課題ですね。あとは松原のワカサギは小さいので1号の仕掛けを使うとイイ結果が期待できるかもしれません。
最後に一句:わかさぎと こおりをはさみ こんくらべ

0 件のコメント:

コメントを投稿