どうも、またまたY氏です。
テスト中の2月1日、テストのイライラを晴らすために(ただ行きたかっただけって言う話もありますが・・・)3年のJさんと一緒に東村山の方に採集に行ったので報告させていただきます。
今回アオオサを採りに行くことにしたのは、ここのところヒメマイマイ目当てに多摩川ばかり行っていたのでたまには別のオサムシも採りに行こうと思ったのと、実はアオオサを採ったことが無い、でもってオサ堀の経験が無かったため近場で経験しておきたかったという理由からです。場所に関しては、別の3年生の先輩から、去年の夏にその辺りの側溝でアオオサを見たという情報があり、自分がその付近に行った時に、オサ堀に条件の良さそうな崖を見たという記憶もあったからです。
とりあえず、目的地に1番近い駅に集合して採集へ、しかしながらあいにくの雨。それでも採集ができるというのがオサ堀のいいところかもしれませんね(服は汚れますが)。で、思っていた崖を掘り始める・・・30分後・・・あれ?何も出てこない・・・ぱっと見は良さそうに思えたのですが掘り始めてみると崖の淵まで木やクサの根が届いておらず、期待はずれであることに気づきました。
そこで場所を変えようと思ったのですが、見た感じ良さそうな崖が他にない・・・ヤバイ。そこで崖とは言えないような少しなだらかな斜面に木の根が張り出し、擬似的に崖っぽくなっているところに照準を合わせ掘り始める。すると30分後木の幹のすぐ下のところから赤みの強いアオオサを1匹発見。とりあえず1匹採ることが今回のノルマだと思っていたのでホッとする。その後、別の場所から15分ほどの間に連続して3匹を発見。今度は青系が2匹と赤系が1匹。また他の場所に移ろうとしたのだが、ホントにいい場所と思えるところがなく、なんとなく適当な場所を掘ってはみたのだが、木の根元からもう1匹青系のアオオサを発見したのみで終了。Jさんは特にオサムシに興味が無く、事前知識がほとんど無かったこととスコップでやっていたこともあり、終了15分前に私が3匹発見したところからアオオサ1匹と大型のゴミムシ(おおゴミムシだと思われる)を発見しそこで終了。丁度昼飯時になったので近くのマクドに寄って帰った。
今回はオサ堀の経験値稼ぎという思いが強かったので、5匹採れたということに非常に満足しています。その中で、今まで本からの知識でしかなかったオサの採れそうな崖とそうでない崖の区別が、自分の頭の中でよりしっかりしたものになったような気がしています。なので、この冬休み中に、今度は東京から少し出て、他のオサムシも狙ってみたいと思います(誰か車を出してもらえるとありがたいんですけどね・・・)
0 件のコメント:
コメントを投稿