2008年9月7日日曜日
石垣島夏合宿8月6日虫班活動報告
報告者:knzw
活動地:於茂登岳、バンナ岳、野底林道(夜間採集)など
天候:晴れ
当日は出発までテン場で採集をした。テン場ではオオゴマダラやリュウキュウアサギマダラなどが見られた。テン場出発後、於茂登トンネル出口付近でトラップの確認および蝶の採集を行う。カラスアゲハやスジグロカバマダラなど、島内で多く見られる蝶のほか、ブラーミニメクラヘビなどを捕獲した。
その後車で於茂登岳の登山道入り口まで行き、頂上へ登りつつ採集を行う。登山道は川の流れにそっており、多くの動物が見られた。蝶類ではコノハチョウ、ミカドアゲハなどが見られた。その他に昆虫ではカワトンボ、キマワリ、カマキリ、ゴキブリ、バッタキリギリス、ナナフシなどの仲間が見られた。爬虫類ではサキシマキノボリトカゲ、サキシマカナヘビ、イシガキトカゲ、ヤエヤマセマルハコガメが見られた。両生類ではヤエヤマハラブチガエルなどが見られた。その他には、オオジョロウグモ、タイワンサソリモドキ、ヤエヤママルヤスデなどが見られた。また、川の中にはエビだかカニも見られたようである。頂上まで40分という看板のところで引き返し、下山した。
次に車でバンナ岳に上り、展望台裏から林道におりて活動する。ここでは蝶が多く、やはりスジグロカバマダラ、カラスアゲハなどが多く見られた。他にはクロカタゾウムシやチブサトゲグモなどが見られた。
夜は夜間採取に出かけた。灯火採集ではサキシマヒラタが主に見つかった。トラップ採集ではあまり成果があがらなかったが、虫以外にヘビやカエルやオカガニが見られた。
以上 (写真は6日撮影のものから適当に)
おまけ
石垣および西表で見られた動物。
<爬虫類>
トカゲ類 サキシマキノボリトカゲ、サキシマカナヘビ、イシガキトカゲ、キシノウエトカゲ、ホオグロヤモリ、ミナミヤモリ
(キシノウエトカゲはバンナで幼体を確認。ヤモリに関しては、ホオグロとおそらくミナミヤモリは確認。キノボリヤモリは多分見ていない。オンナダケヤモリとオガサワラヤモリは不明。何分予習してなかったからヤモリは詳しく見なかったもので。結局サキシマスベトカゲもすっかり忘れてたしもうちょっと予習すればよかったと思う。)
ヘビ類 ブラーミニメクラヘビ、サキシマバイカダ、サキシマハブ
(サキシマバイカダは野底で幼体の死体を発見。サキシマハブは野底とサビチ鍾乳洞で確認。ウミヘビに関しては見てないので分からない。)
カメ類 ヤエヤマセマルハコガメ
<両生類>
オオヒキガエル、ヤエヤマハラブチガエル、オオハナサキガエル?、その他
(写真に撮ったが種類が全然わからない子供蛙は多分オオハナサキガエルじゃないかと思う。蛙は他にも何か見た。)
<鳥類>
リュウキュウキジバト、イシガキヒヨドリ、スズメ、リュウキュウアオバズク、リュウキュウコノハズク、オサハシブトガラス、カンムリワシ、リュウキュウメジロ、シロハラクイナ、バン、チュウサギ?、ムラサキサギ、キンバト、ズグロミゾゴイ、リュウキュウアカショウビン、アジサシの何か
(思い出せるのはこんなところか。)
<哺乳類>
ヒト、イエイヌ、イエネコ、イリオモテヤマネコ(保護個体、ライブ映像)、ウシ(黒毛和種)、ヤギ、ウマ
<魚類>
オオウナギ、ミナミトビハゼ
(オオウナギはサビチ鍾乳洞で確認。海の魚に関してはその筋の人に丸投げ。)
<昆虫>
イチモンジセセリ、アオスジアゲハ、ミカドアゲハ、ベニモンアゲハ?、カラスアゲハ、ナミエシロチョウ、ツマベニチョウ、シジミチョウ数種?、オオゴマダラ、リュウキュウアサギマダラ、その他リュウアサ系マダラチョウ、ツマムラサキマダラ、その他マダラチョウ系迷蝶、スジグロカバマダラ、タテハモドキ、アオタテハモドキ、スミナガシ、イシガケチョウ、ルリタテハ、ムラサキ系迷蝶、コノハチョウ、ヤエヤマウラナミジャノメ、モンキアゲハ?、リュウキュウミスジorシロミスジ、リュウキュウヒメジャノメ、ジャコウアゲハ、クロツバメ、オオトモエ
クロイワカワトンボ、ヒメトンボ、コシブトトンボ?、シオカラトンボ、オキナワチョウトンボ、アカトンボ系の何か
ショウリョウバッタ、オンブバッタ、イソカネタタキ、イシガキモリバッタ、イリオモテモリバッタ、キリギリス系の何か、ヒナカマキリ、コカマキリ、オキナワオオカマキリ?、アマミナナフシorイシガキナナフシ?、ワモンゴキブリ、ヤエヤママダラゴキブリ?
ハンミョウの何か、ヤエヤマノコギリクワガタ、サキシマヒラタクワガタ、アオドウガネの何か、タイワンカブト、アオムネスジタマムシ、コメツキ二、三種、ゴマフ系カミキリ、イツホシシロカミキリ、ゾウムシの何か、クロカタゾウムシ、ヤエヤマミツギリゾウムシ、ゲンゴロウの何か、ホタルの何か、赤紫のキマワリ
アメンボの何か、ヤエヤマクマゼミ、リュウキュウクマゼミ、その他セミ何種か、アカホシカメムシ、ナナホシキンカメムシ、コマダラナガカメムシ、ヘリカメムシの何か
アオスジコシブトハナバチ、アカアシセジロクマバチ?
(昆虫はよく分からないのが多すぎるので写真に撮ったのを中心に覚えているものとか分かったものを。他にもいたと思うので他の人に任せる。)
<その他節足動物>
オキナワハクセンシオマネキ、ヒメシオマネキ、ミナミスナガニ、アカテガニ?、タイワンサソリモドキ、オオジョロウグモ、ヤエヤママルヤスデ、チブサトゲグモ、オカガニ、アシダカグモの何か、オオムカデ、マルヤスデ目?の何か、ムラサキオカヤドカリ、オオゲジ、サキシマスベザトウムシ、アマビコヤスデ?、海岸のヤドカリ・カニ数種、コンジンテナガエビ?、フナムシ、ツクイムカデ
(やはり海のは把握してない。ヤエヤママルヤスデとオオゲジとザトウムシは於茂登、アマビコヤスデ?は屋良部で確認。ツクイムカデはテン場で確認。チブサトゲグモはバンナ、オカガニは野底、テナガエビはサビチで確認。その他は大体いろんな所で見られた。多足類的には多少期待しすぎた感がある。アマビコヤスデ?は図鑑等によく載っているやつ。)
<その他>
アフリカマイマイ、アオミオカタニシ、クロイワオオケマイマイ、オオイカリナマコ
(これぐらいしか分からないし、覚えていない。)
以上
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿